fc2ブログ
最近のコメント



あわ田んぼカメラ



携帯用QRコード

QR



最近の記事



カテゴリー



リンク

このブログをリンクに追加する



月別アーカイブ



最近のトラックバック



ブログ内検索



RSSフィード



プロフィール

あわ屋

Author:あわ屋
田んぼ、未来、ハーモニー。 サウンドアートユニット”AWAYA/あわ屋”とその仲間たちによる、自然農田んぼ奮闘記。



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



カウンター



あわ屋の田んぼ通信
AWAYA's biotic Farlm garden.   サウンドアートユニット”AWAYA/あわ屋”の農ある生活

筍三昧
掘りたての筍を、釜で炊いて灰汁抜き。
IMGP3842.jpg
大量の食材を長時間火にかけるには、釜は便利。

筍たっぷりカレーに筍と菜の花のサラダ。
IMGP3847.jpg
これから当面筍料理な毎日です。
スポンサーサイト



なんちゃってローケーキ
友人の影響か、最近yUさんはちょくちょくローケーキ的なデザートを作っています。
卵も乳製品も動物性の脂肪も使わず、加熱もしないという例のあれです。
IMGP3279.jpg

といってもウチの場合、レシピなんて当てにせず、
その時々家にある素材で適当につくるのですが、
IMGP3396.jpg

どれもそれなりにおいしかったりします。
IMGP3398.jpg
でも、いくら体にいい素材でも食べすぎにはご注意を。


自作ローケーキ
yUさんが、何やら熱心に取り込んでいると思ったら、
またしても何やら発明した様です。
IMGP2852.jpg
ええ!?ローケーキ?
ちゃんと砂糖も乳製品も使わず加熱もしていないという。

しかも”家にあるもん”を材料に、レシピも見ずに”適当”に作ったとか。
IMGP2851.jpg
で、肝心のお味も、確かにローケーキっぽい。
やれば出来るもん、なのか??

まぁ、ベジフードにしてもローフードにしても、
身近な素材で畏まらずに気軽に楽しむことが、
日々の生活に取り入れる上で大切なのです。

なんて、総括してみたりして。

T
豆乳マシーン
もう随分前になるのですが、知人に豆乳マシーンなるものを譲って頂いていたのです。
乳製品を使わないウチでは、代わりに豆乳の消費量が多いので、
願ったり叶ったりの夢のマシーンです。
しかし、新品同様のこのマシーン、残念ながら説明書が紛失されていたので、
いまいち使い方が分からず、しばらくそのままになってしまっていたのであります。
IMGP1560.jpg
しかし、ある日ついに思い立って使ってみることにしたのでありました。
[READ MORE...]
ベジパーティ
野菜料理を持ち寄って、ご近所のベジ仲間とベジパーティ。
近頃のちょっとした楽しみになっています。
110506_223335.jpg

特筆すべきはこのチーズケーキ風デザート。
110506_220053.jpg
見ても食べてもチーズケーキ(よりもおいしい)けれど砂糖も乳製品も使っていないばかりか、加熱すらしていないとのこと。どうなってんの??

T
外でランチ
今日は気持ちのいいポカポカ陽気だったので、
外のテラスでランチと洒落込んでみました。
110404spa.jpg
春の畑で適当に摘んできた野菜と全粒粉のパスタ。
味付けなんて適当でも最高においしい。
地球の恵みに感謝です。

T
うちの朝ごはん
あわ屋の朝は、ここ一年ぐらい「季節の果物&豆乳ヨーグルト」が主役になってます。
豆乳ヨーグルトは、10年程前に友人からいただいたものを、ず~っと培養している年期もの。
時には、はちみつやナッツ、ドライフルーツ等が入ったり入らなかったり。

110109morning.jpg

本日は、
りんご+ゆず、豆乳ヨーグルト、
オートミール、レーズン、くるみ、プルーン!
(うちでは、これでもちょいと豪華版)

たまにはパンをいただいたりもしますが、
基本的には、「ささっと作って」忙しい朝をのりきります。
以前はよく、パン(チャパティ)を焼いていましたが、
果物メインの方が、おなかにも軽くて、
午前中の仕事の能率もあがる気がしてます。


[READ MORE...]
今年初のもんぺパン
110107gohan.jpg
龍神村「もんぺとくわ」さんに、本日初詣でしてきました(笑)。
今年もおいしいパンが食べられますように...。

で、今宵のメニューは、もんぺさんのピタパンが主役となりました。

■水菜と春菊の昆布あえ(水菜、春菊、お義母さんに頂いた昆布佃煮)
■レタスのシーザー風サラダ(レタス、粉チーズ代わりにドライ酵母を使って)
■じゃがいもサラダ(じゃがいも、人参、レーズン)
■白菜豆乳スープ(玉葱、白菜、豆乳、昨日の残りご飯でとろっとね)

青野菜たちは、ささやかなうちの畑で、
パリパリになりながら、雪の中たくましく育ってる子達です。
随分と野性味あふれる食感!
でもおいしいんよなぁ。
白菜なんか、ほとんど白くないのに、
やっぱり白菜の味やし、すごく甘い。不思議。

Y

p.s.
「ベジなあわ屋は、日々一体何を食べているのか?」
その疑問にお答えするべく、時々、
ささやか~な食卓をアップしていきます。




菜食のススメ
プチ田チームの皆さんの田起こし後は、肉食の問題についてのビデオを観ました。
先日あわ屋は、龍神の友人に呼ばれてベジ夕食会&ちょっとしたベジミーティングに
参加したのですが、その時の内容をもっといろんな人にもお伝えしようと思ったのであります。
100329puti3.jpg
日本ではあまり知らされていないことですが、肉食にはそれに起因する様々な深刻な問題があります。
特に急務なのが、地球温暖化と環境破壊に関すること。
例えば畜産に由来する温室効果ガスの排出量の割合は、実は3割以上とも5割以上とも言われています。
今すぐ世界中の人々が肉食を止めれば、地球温暖化の特効薬となるはずだそうです。
また世界の食料不足が謳われていますいますが、家畜の餌となる穀物(水も)を全て食用に回せば、
既に世界人口の2倍分の食料を確保することが出来ている、とも言われています。

レジ袋をマイバッグに代えたり、省エネ家電に買い替えることも大事かもしれませんが、
それよりずっとずっと効果的なエコは、実は肉食を控えることだったりするのです。

と、そんなことを田んぼを機会に集まったみなさんと話しながら、
「そうそう、この仲間は、皆さんそれぞれ環境問題etc.いろいろな所で頑張っている人達
だったよなー」と改めて、この時この場所で一緒に過ごせることの不思議に感謝しました。

これからも、いろんなことをお互いにシェアしていきたいですね!
今後ともよろしくです。

T&Y

以下、お勧めベジサイトです。↓

・菜食のススメ http://saisyoku.com/

・アメリカン・ベジタリアズム http://www.coco-art.com/lohas/index.htm

・家畜動物たちの過酷な一生 http://mbis0.tripod.com/animalfactory/main.htm

・アニマルライツセンター http://arcj.info/

・肉食を考える http://www.nikusyoku.com/