最近のコメント
tOmOkicHi:籾蒔き開始 (04/16)
とも:籾蒔き開始 (04/16)
tOmOkicHi:籾蒔き開始 (04/15)
しゅうちゃん:籾蒔き開始 (04/15)
トモキチ:ソーラーパネルを再利用 (02/02)
マツモト:ソーラーパネルを再利用 (01/31)
tOmOkicHi:みんなで防獣ネット (12/23)
あわ田んぼカメラ
携帯用QRコード
最近の記事
あわ田んぼ2014ダイジェスト (01/09)
ブログを引っ越しました。 (01/07)
新年明けましておめでとうございます (01/01)
収穫祭2-13 (12/28)
今年もヤマアカガエルがやって来た (12/10)
季節外れの稲刈り (11/12)
アオサギ (11/01)
ニンニクを植えました (11/01)
大物発見 (11/01)
プチ田稲刈り完了 (11/01)
カテゴリー
未分類 (134)
水の子供達 (182)
田んぼ (602)
畑とか (149)
覚え書き (8)
寄り合い議事録 (13)
あわ田んぼが出来るまで (1)
イベント情報 (90)
ぴーす (6)
あわの民の食卓 (9)
ネコどもイヌども (47)
あわ田んぼ定点観測 (61)
いきものいっぱい田んぼ (19)
リンク
あわ屋
AWAYA BLOG
いきものいっぱい田んぼブログ
龍神村のパンや「もんぺとくわ」
Real Life Enjoy Life
チェーンソーアート世界チャンピオン・ケイジの仕事記録
エイコのチェンソーアート日記
音楽日記
はなのポケット
打倒!和歌山南部!
カダラナゼル
ブッダゲストハウス口熊野
なごみさんの夢エプロン
HAYATE
ふんわりふわふわ
がしらのブログ
植松淳平
紀州ログの森広場
Link・森と水と人をつなぐ会
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
月別アーカイブ
2015年01月 (1)
2014年01月 (2)
2013年12月 (2)
2013年11月 (5)
2013年10月 (10)
2013年09月 (12)
2013年08月 (7)
2013年07月 (10)
2013年06月 (15)
2013年05月 (11)
2013年04月 (12)
2013年03月 (4)
2013年02月 (6)
2013年01月 (13)
2012年12月 (14)
2012年11月 (17)
2012年10月 (20)
2012年09月 (9)
2012年08月 (13)
2012年07月 (18)
2012年06月 (20)
2012年05月 (20)
2012年04月 (12)
2012年03月 (19)
2012年02月 (17)
2012年01月 (13)
2011年12月 (18)
2011年11月 (13)
2011年10月 (25)
2011年09月 (19)
2011年08月 (16)
2011年07月 (8)
2011年06月 (15)
2011年05月 (32)
2011年04月 (23)
2011年03月 (7)
2011年02月 (17)
2011年01月 (17)
2010年12月 (10)
2010年11月 (16)
2010年10月 (18)
2010年09月 (14)
2010年08月 (14)
2010年07月 (13)
2010年06月 (28)
2010年05月 (21)
2010年04月 (19)
2010年03月 (22)
2010年02月 (14)
2010年01月 (11)
2009年12月 (14)
2009年11月 (19)
2009年10月 (26)
2009年09月 (32)
2009年08月 (30)
2009年07月 (16)
2009年06月 (26)
2009年05月 (32)
2009年04月 (27)
2009年03月 (10)
2009年02月 (16)
2009年01月 (18)
2008年12月 (17)
2008年11月 (14)
2008年10月 (20)
2008年09月 (18)
2008年08月 (19)
2008年07月 (26)
2008年06月 (25)
2008年05月 (29)
2008年04月 (17)
2008年03月 (15)
2008年02月 (10)
2008年01月 (11)
2007年12月 (11)
2007年11月 (10)
2007年10月 (17)
2007年09月 (15)
2007年08月 (12)
2007年07月 (10)
2007年06月 (15)
2007年05月 (23)
2007年04月 (5)
2007年03月 (1)
2007年02月 (3)
最近のトラックバック
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
プロフィール
Author:あわ屋
田んぼ、未来、ハーモニー。 サウンドアートユニット”AWAYA/あわ屋”とその仲間たちによる、自然農田んぼ奮闘記。
メールフォーム
名前:
メール:
件名:
本文:
カウンター
あわ屋の田んぼ通信
AWAYA's biotic Farlm garden. サウンドアートユニット”AWAYA/あわ屋”の農ある生活
あわ田んぼ2014ダイジェスト
4〜5月
苗の準備と田んぼの準備
ヤマアカガエルの子ガエル達
6〜7月
田んぼ準備
田植え
今年の不耕起田は渦巻き状に植えました。
畔に見つけたガムシの幼虫の巣
8〜9月
すくすく育つ稲にイノシシ襲来!
あ、ミステリーサークル!?(イノシシの侵入)
どんどん広がる被害
獣害対策の網を補修。いたちごっこの日々です。
10〜11月
稲刈り天日干し
そして脱穀
足踏み脱穀と唐箕も使いました。
というわけで2014年も無事収穫できました!
12月
年末恒例餅つき大会
こまめやとしてマルシェに出店
そして今年もヤマアカガエルが産卵にやってきました
恵みに感謝!
2015年もどうぞよろしく!
スポンサーサイト
【2015/01/09 08:04】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
季節外れの稲刈り
7月も中旬になってから植えた場所が、ようやくどうにか熟してきたのでした。
稲は正直なもので、植えるのが遅れればそのまま熟すのも遅れる。一日一日、どう過ごしてきたかが、そのまま写し出される鏡の様だなぁ。
【2013/11/12 00:18】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
プチ田稲刈り完了
今日はマツモトさんが来てプチ田の稲刈りの続き。
これにて今年のプチ田稲刈り完了!
【2013/11/01 22:54】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
ああ獣害
あわ屋田のトヨサトの稲刈りに突入してのですが、ご覧の通りイノシシに見事に食べられてしまってました。
ハザ掛けしているお米も食べられてます。。。
ちょっと今年は被害が深刻だなぁ。
マコモダケも食べられて全滅かと思っていたけど、よく見ればありました!
今年もマコモダケが食べれて良かった!!
【2013/10/28 12:20】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
ピンク星人襲来!?
何やらアヴァンギャルドなお二方も稲刈りにやって来られました!
この日は黒米田の稲刈り開始〜
畦豆も収穫しました!
まだ台風の大雨で田んぼはぬかるんですますが、着々と刈り取られる黒米。
ピンク星人達の頑張りで黒米の稲刈り完了!
今年は黒米豊作の予感。
【2013/10/27 12:08】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
あわ屋田稲刈り続き
横浜からうしこちゃんも参加して、あわ屋田の稲刈り続行です。
おかげさまであわ屋田のミネアサヒはほぼ刈り終えました!
【2013/10/26 12:03】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
なんかボサボサ
台風に備えて、ウリボウに倒された稲を優先して刈ったら、なんだかボサボサで見窄らしくなってしまった田んぼw。
早いとこ刈っちゃお。
【2013/10/25 11:25】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
本格的に稲刈り
いよいよ不耕起あわ屋田の稲刈りも開始しました。
Joe君from尼崎も来てくれました。
着々と刈っていきます。
プチ田でも稲刈り開始。うえじゅんさんが親子供連れで参戦。
ハザ掛けをして...今日のところはここまで。
天気が続くといいな。
【2013/10/19 00:56】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
台風一過
先日干した餅米のハザ掛けが、台風の風にあおられて倒れてしまいました。
やれやれ、掛け直しだ。
こんな時、草ぼうぼうの田んぼは安心なんです。
稲穂が田んぼに触れても、簡単に泥まみれにならずにすみますから。
【2013/10/16 00:52】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
餅米田2の稲刈り
去年から餅米田がもう一つ増えました。
その2つ目の餅米田も稲刈り開始です。
ここはあわ田んぼの棚田の中で一番高い位置にあるので、とても見晴らしがいいです。
気持ちのいい秋晴れの中、着々と稲刈り進行中。
【2013/09/27 22:30】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
BLOG TOP
|
次のページ
>>
copyright © 2005 あわ屋の田んぼ通信 all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.