fc2ブログ
最近のコメント



あわ田んぼカメラ



携帯用QRコード

QR



最近の記事



カテゴリー



リンク

このブログをリンクに追加する



月別アーカイブ



最近のトラックバック



ブログ内検索



RSSフィード



プロフィール

あわ屋

Author:あわ屋
田んぼ、未来、ハーモニー。 サウンドアートユニット”AWAYA/あわ屋”とその仲間たちによる、自然農田んぼ奮闘記。



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



カウンター



あわ屋の田んぼ通信
AWAYA's biotic Farlm garden.   サウンドアートユニット”AWAYA/あわ屋”の農ある生活

ニンニクを植えました
ニンニクの作付けをしているユウさんです。
201311012259145c6.jpg
少し時期が遅れ気味になってしまったって言ってるけど、きっと大丈夫でしょう!
スポンサーサイト



畦豆の枝豆
Joe君に任命された次なるミッション、畦豆の豆取り。
10_19_4.jpg

ザル一杯の枝豆が穫れました。
10_19_mame1.jpg

プリップリで旨い〜!
10_19_mame2.jpg

もはや文化財級?
錆びて朽ち果てた刃物を発掘。もしや古代遺跡発見か?
9_24_20131023003450156.jpg
いえ、何年か前に畑に置き忘れたカマです。
畑はいずこ…?
ハッピーメイカー高野山イベントも終え、久しぶりに我が家へ戻ってみると
畑も庭も見事に草に覆われていました。
image_20130804163233607.jpg
いったいどこから手をつけたらいいやら…
マコモの株分け
遅ればせながら、ようやくマコモの株分けもできました。
image-3_20130608084343.jpeg
今年もいっぱいマコモダケできるかな?
マコモを分け分け
今日は、はるばる海南から百種屋さんが来られました。
マコモの苗をおすそわけ。
130523.jpg
代わりにトマトとバジルの苗を頂きました。ありがとう!
みんなで網の撤去作業
今日ははるばる大阪からお客様が訪ねて来たお客さん達と、
不要になった妨獣ネットの回収作業をしました。
1304141.jpg
やっぱり大勢でやると早いね。
タケノコのこのこ
今年ものこのこ生えて来ました。
タケノコの季節到来です。
takenoko01.jpg

掘りたてをその場で調理。
takenoko02.jpg

薪のおくどさんで糠と一緒に炊いて灰汁抜きをします。
takenoko03.jpg
季節の味覚、頂きます!
春が来た
今日は朝から何だか暖たかいので、がぜん畑作業のやる気が出てきました。
写真

畑女子による小さな市場
畑で収穫した採れたてキクイモやショウガ。
timaki0tate.jpg

あわ田んぼのもち米にこれらの野菜も加えて中華ちまき作りです。
timaki1.jpg

timaki2.jpg

美味しそうに蒸しあがった中華ちまきを持参して、小さな市を開きました。
timaki3.jpg
田辺のぽぽら銀座前にて"こまめ屋"として出店。
ご盛況ありがとうございました!