fc2ブログ
最近のコメント



あわ田んぼカメラ



携帯用QRコード

QR



最近の記事



カテゴリー



リンク

このブログをリンクに追加する



月別アーカイブ



最近のトラックバック



ブログ内検索



RSSフィード



プロフィール

あわ屋

Author:あわ屋
田んぼ、未来、ハーモニー。 サウンドアートユニット”AWAYA/あわ屋”とその仲間たちによる、自然農田んぼ奮闘記。



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



カウンター



あわ屋の田んぼ通信
AWAYA's biotic Farlm garden.   サウンドアートユニット”AWAYA/あわ屋”の農ある生活

箱苗をつくる
田んぼの一画に箱苗用の畦を作り、その上に苗パレットを並べてビニールのトンネルを作った。
これを箱苗と呼ぶらしい。
箱苗2
パレットの下に苗の根が下の土に張らない様に、ビニール袋を敷いてからパレットを並べるのがポイント(写真残し損ねちゃいました)。

箱苗1
木と石でビニールが飛ばないように押さえています。

この日はあわ屋と北岡ご夫妻二組だけの作業でした。

スポンサーサイト



籾まき
育苗パレット(って呼ぶのか?)に専用の土を敷き、先週籾浸けをした籾を、ばらまいた。

■作業風景
全体


[READ MORE...]
芽が出た!?
籾浸けからおよそ4日目の様子。よく観ると芽らしきものが生えてます!
さぁ明日は籾撒きだ。
籾の芽


モミ浸け
予定通り、北岡さん家でモミ浸けをしました。

モミ浸けの手順
その一、選別する。
選別
水につけて沈むものだけを残す。普通は塩水でやるそうですが、そこまでする必要は無いとの事。さすが農協製種モミ、ほとんど沈んでいました。

[READ MORE...]
電柵配置イメージ
電柵の配置イメージ図です
電柵俯瞰図


[READ MORE...]

テーマ:ロハス&エコロジーライフ - ジャンル:ライフ