最近のコメント
tOmOkicHi:籾蒔き開始 (04/16)
とも:籾蒔き開始 (04/16)
tOmOkicHi:籾蒔き開始 (04/15)
しゅうちゃん:籾蒔き開始 (04/15)
トモキチ:ソーラーパネルを再利用 (02/02)
マツモト:ソーラーパネルを再利用 (01/31)
tOmOkicHi:みんなで防獣ネット (12/23)
あわ田んぼカメラ
携帯用QRコード
最近の記事
あわ田んぼ2014ダイジェスト (01/09)
ブログを引っ越しました。 (01/07)
新年明けましておめでとうございます (01/01)
収穫祭2-13 (12/28)
今年もヤマアカガエルがやって来た (12/10)
季節外れの稲刈り (11/12)
アオサギ (11/01)
ニンニクを植えました (11/01)
大物発見 (11/01)
プチ田稲刈り完了 (11/01)
カテゴリー
未分類 (134)
水の子供達 (182)
田んぼ (602)
畑とか (149)
覚え書き (8)
寄り合い議事録 (13)
あわ田んぼが出来るまで (1)
イベント情報 (90)
ぴーす (6)
あわの民の食卓 (9)
ネコどもイヌども (47)
あわ田んぼ定点観測 (61)
いきものいっぱい田んぼ (19)
リンク
あわ屋
AWAYA BLOG
いきものいっぱい田んぼブログ
龍神村のパンや「もんぺとくわ」
Real Life Enjoy Life
チェーンソーアート世界チャンピオン・ケイジの仕事記録
エイコのチェンソーアート日記
音楽日記
はなのポケット
打倒!和歌山南部!
カダラナゼル
ブッダゲストハウス口熊野
なごみさんの夢エプロン
HAYATE
ふんわりふわふわ
がしらのブログ
植松淳平
紀州ログの森広場
Link・森と水と人をつなぐ会
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
月別アーカイブ
2015年01月 (1)
2014年01月 (2)
2013年12月 (2)
2013年11月 (5)
2013年10月 (10)
2013年09月 (12)
2013年08月 (7)
2013年07月 (10)
2013年06月 (15)
2013年05月 (11)
2013年04月 (12)
2013年03月 (4)
2013年02月 (6)
2013年01月 (13)
2012年12月 (14)
2012年11月 (17)
2012年10月 (20)
2012年09月 (9)
2012年08月 (13)
2012年07月 (18)
2012年06月 (20)
2012年05月 (20)
2012年04月 (12)
2012年03月 (19)
2012年02月 (17)
2012年01月 (13)
2011年12月 (18)
2011年11月 (13)
2011年10月 (25)
2011年09月 (19)
2011年08月 (16)
2011年07月 (8)
2011年06月 (15)
2011年05月 (32)
2011年04月 (23)
2011年03月 (7)
2011年02月 (17)
2011年01月 (17)
2010年12月 (10)
2010年11月 (16)
2010年10月 (18)
2010年09月 (14)
2010年08月 (14)
2010年07月 (13)
2010年06月 (28)
2010年05月 (21)
2010年04月 (19)
2010年03月 (22)
2010年02月 (14)
2010年01月 (11)
2009年12月 (14)
2009年11月 (19)
2009年10月 (26)
2009年09月 (32)
2009年08月 (30)
2009年07月 (16)
2009年06月 (26)
2009年05月 (32)
2009年04月 (27)
2009年03月 (10)
2009年02月 (16)
2009年01月 (18)
2008年12月 (17)
2008年11月 (14)
2008年10月 (20)
2008年09月 (18)
2008年08月 (19)
2008年07月 (26)
2008年06月 (25)
2008年05月 (29)
2008年04月 (17)
2008年03月 (15)
2008年02月 (10)
2008年01月 (11)
2007年12月 (11)
2007年11月 (10)
2007年10月 (17)
2007年09月 (15)
2007年08月 (12)
2007年07月 (10)
2007年06月 (15)
2007年05月 (23)
2007年04月 (5)
2007年03月 (1)
2007年02月 (3)
最近のトラックバック
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
プロフィール
Author:あわ屋
田んぼ、未来、ハーモニー。 サウンドアートユニット”AWAYA/あわ屋”とその仲間たちによる、自然農田んぼ奮闘記。
メールフォーム
名前:
メール:
件名:
本文:
カウンター
あわ屋の田んぼ通信
AWAYA's biotic Farlm garden. サウンドアートユニット”AWAYA/あわ屋”の農ある生活
北岡もち米田の草抜き
お昼過ぎ、北岡ご夫妻がやって来てもち米田の草抜きをしてくれました。
かなり雑草が繁りつつあったので、ひと安心です。
「ほかの田んぼも早く草抜きしないと、大変なことになりますよ」(by 北岡母ちゃん)
スポンサーサイト
【2007/06/30 19:10】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
ゲートクリップ設置
さてあわ屋は最近七夕コンサートの準備のために、田んぼ作業が遅れぎみなんだけど、亀の歩みながら少しづつ進んでます。
[本日の作業]
・草刈(まさる田、土山田、みかん茶屋田の電柵まわり)
・電柵張り
(まさる田から土山田、みかん茶屋田にかけて)
・ゲートクリップ設置(まさる田)
みかん茶屋田と土山田間の電柵はまだつながってません(ポールを追加する必要あり)
トモキチ
【2007/06/30 10:30】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
田草取りに挑戦
いつの間にか、田んぼに大きなヤゴが見られるようになった。
もう夏ですねー。
[本日の作業]
・あわ屋田の田草取り畦際から5列目あたりまでで暑さと疲労の為に断念。
先は長いなぁ…。
【2007/06/29 15:55】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
土山田にも畦豆
今日はツッチーがやって来て畦豆を植えたそうです。
[本日の作業]
・畦豆植え(土山田)byツッチー&Yu
・草刈(裏の畑、ウメ畑周辺から竹藪周辺の電柵まわり。)
トモキチ
【2007/06/28 17:16】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
田んぼの様子
やっつけで植えた割には順調な道上の田んぼです。
<本日の作業内容>
・草刈り
野菜畑からまさる田周辺にかけての電柵まわり
および道上の田んぼの電柵まわり
<備考>
草刈機用に混合ガソリン(10リットル)購入
トモキチ
【2007/06/26 18:56】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
田んぼの様子
みかん茶屋田の様子
だいぶ草が生えてます。
先日放したはずの金魚が見当たらない様な…。
先週植えたばかりの土山田の黒米。
順調みたいです。
北岡もち米田、あぜ豆も順調に育ってます。
【2007/06/25 17:39】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
瓢箪の苗を植える
田んぼの話題からはちょっと外れて、畑について少し…。
昨年、「へうたんぷぴーぱー」という瓢箪を使ったスピーカーを作ったのだが、その時の材料の瓢箪は今竹生さんに分けて頂いたものだった。
今年は自作に挑戦してみようと思って、瓢箪の苗を植えてみた。
ちょっと日当たりが心配だけど、さてうまく育つかな?
【2007/06/25 11:44】
|
畑とか
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
雨にやられる
おととい、大阪からやってきた友人たちが田んぼの田車曳きに挑戦してくれました。が、雨脚が強まり途中で断念。残ねん。
【2007/06/24 19:04】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
草の管理
まさるさんが仕事帰りに田車で草抜きをしに寄ってくれました。
【2007/06/20 18:51】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
雨の中
梅雨の大雨の中、土山一家と北岡母ちゃんが田んぼ作業に来て下さいました。
土山家は黒米の手植え、北岡さんはもち米田の草抜き作業。
みなさん忙しい時間を縫っての田んぼ作業なので、天候を選んでいられない大変さがあります。
かく言うあわ屋も七夕にひかえたイベントに向けてこのところてんてこ舞いで、あまり作業に参加できない状態…。
早く一段落させたいところです。
【2007/06/17 12:08】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
田柵設置作業
土山ご夫妻と北岡ご夫妻登場、田柵の設置作業をしてくれました。ありがとうございました!
■田柵用のポールはほぼ打ち込みとガイシの取り付けはほぼ完了しました。
電線も、購入分は張り終えたものの、まだ長さが不足しています。
■水が干上がって土が露出しやすい田んぼには、雑草が目立つようになって来たので、”田車”を出動させました。
■田車をゴロゴロした後の田んぼ
【2007/06/13 00:21】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
ちょっと実験
それほど深刻ではなさそうなんだけど、ゾウムシ君がチラホラ見受けられるので、一考を講じることに。
予備の苗を植えた道上の田んぼに、ネットで詳細されていた方法でゾウムシ退治の実験。まず甲虫類が嫌がるというローレルの葉の煮じるを振り掛ける。
次にサラダ油を少量田んぼにばらまく。
なんだかラーメンのスープみたいになったが、よく見ると確かにゾウムシ君が溺れているのが確認出来た。
はてさて効果のほどはいかに?
【2007/06/12 20:37】
|
覚え書き
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(1)
初期費用清算
これまでにかかった費用をお知らせします。
各チームご確認の上、あわ屋の方まで御清算お願いします。
合計;
□北岡田_¥15,550
□みかん茶屋田_¥17,938
□土山田_¥20,326
□あわ屋田_¥26,694
□マサル田_¥23,510
詳細は以下。
*一覧表はまた、印刷してお渡しします。
[READ MORE...]
【2007/06/11 19:28】
|
寄り合い議事録
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
最近の田んぼ
□だいぶ雑草が生えてきました
そろそろ”ゴロゴロ”作業しなくては・・・
□畦の雑草も伸びてきました
こちらもそろそろ草刈りしなくては・・・
【2007/06/10 20:21】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
余った苗の行方
余った自家製苗6枚のうち5枚は、龍神の豆腐屋さん
「るあん」さんが引き取って下さいました。
また隣のおいやんにミネアサヒ1枚進呈しました。
結局、自家製苗1枚のみ残りました。
(補植に使う予定)
【2007/06/01 20:19】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
BLOG TOP
|
copyright © 2005 あわ屋の田んぼ通信 all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.