最近のコメント
tOmOkicHi:籾蒔き開始 (04/16)
とも:籾蒔き開始 (04/16)
tOmOkicHi:籾蒔き開始 (04/15)
しゅうちゃん:籾蒔き開始 (04/15)
トモキチ:ソーラーパネルを再利用 (02/02)
マツモト:ソーラーパネルを再利用 (01/31)
tOmOkicHi:みんなで防獣ネット (12/23)
あわ田んぼカメラ
携帯用QRコード
最近の記事
あわ田んぼ2014ダイジェスト (01/09)
ブログを引っ越しました。 (01/07)
新年明けましておめでとうございます (01/01)
収穫祭2-13 (12/28)
今年もヤマアカガエルがやって来た (12/10)
季節外れの稲刈り (11/12)
アオサギ (11/01)
ニンニクを植えました (11/01)
大物発見 (11/01)
プチ田稲刈り完了 (11/01)
カテゴリー
未分類 (134)
水の子供達 (182)
田んぼ (602)
畑とか (149)
覚え書き (8)
寄り合い議事録 (13)
あわ田んぼが出来るまで (1)
イベント情報 (90)
ぴーす (6)
あわの民の食卓 (9)
ネコどもイヌども (47)
あわ田んぼ定点観測 (61)
いきものいっぱい田んぼ (19)
リンク
あわ屋
AWAYA BLOG
いきものいっぱい田んぼブログ
龍神村のパンや「もんぺとくわ」
Real Life Enjoy Life
チェーンソーアート世界チャンピオン・ケイジの仕事記録
エイコのチェンソーアート日記
音楽日記
はなのポケット
打倒!和歌山南部!
カダラナゼル
ブッダゲストハウス口熊野
なごみさんの夢エプロン
HAYATE
ふんわりふわふわ
がしらのブログ
植松淳平
紀州ログの森広場
Link・森と水と人をつなぐ会
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
月別アーカイブ
2015年01月 (1)
2014年01月 (2)
2013年12月 (2)
2013年11月 (5)
2013年10月 (10)
2013年09月 (12)
2013年08月 (7)
2013年07月 (10)
2013年06月 (15)
2013年05月 (11)
2013年04月 (12)
2013年03月 (4)
2013年02月 (6)
2013年01月 (13)
2012年12月 (14)
2012年11月 (17)
2012年10月 (20)
2012年09月 (9)
2012年08月 (13)
2012年07月 (18)
2012年06月 (20)
2012年05月 (20)
2012年04月 (12)
2012年03月 (19)
2012年02月 (17)
2012年01月 (13)
2011年12月 (18)
2011年11月 (13)
2011年10月 (25)
2011年09月 (19)
2011年08月 (16)
2011年07月 (8)
2011年06月 (15)
2011年05月 (32)
2011年04月 (23)
2011年03月 (7)
2011年02月 (17)
2011年01月 (17)
2010年12月 (10)
2010年11月 (16)
2010年10月 (18)
2010年09月 (14)
2010年08月 (14)
2010年07月 (13)
2010年06月 (28)
2010年05月 (21)
2010年04月 (19)
2010年03月 (22)
2010年02月 (14)
2010年01月 (11)
2009年12月 (14)
2009年11月 (19)
2009年10月 (26)
2009年09月 (32)
2009年08月 (30)
2009年07月 (16)
2009年06月 (26)
2009年05月 (32)
2009年04月 (27)
2009年03月 (10)
2009年02月 (16)
2009年01月 (18)
2008年12月 (17)
2008年11月 (14)
2008年10月 (20)
2008年09月 (18)
2008年08月 (19)
2008年07月 (26)
2008年06月 (25)
2008年05月 (29)
2008年04月 (17)
2008年03月 (15)
2008年02月 (10)
2008年01月 (11)
2007年12月 (11)
2007年11月 (10)
2007年10月 (17)
2007年09月 (15)
2007年08月 (12)
2007年07月 (10)
2007年06月 (15)
2007年05月 (23)
2007年04月 (5)
2007年03月 (1)
2007年02月 (3)
最近のトラックバック
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
プロフィール
Author:あわ屋
田んぼ、未来、ハーモニー。 サウンドアートユニット”AWAYA/あわ屋”とその仲間たちによる、自然農田んぼ奮闘記。
メールフォーム
名前:
メール:
件名:
本文:
カウンター
あわ屋の田んぼ通信
AWAYA's biotic Farlm garden. サウンドアートユニット”AWAYA/あわ屋”の農ある生活
今日も草抜き
「一日一条」を合い言葉に草抜き作業を続けているが、なかなか一条が遠い・・・。
それでも少し成果は出てきたかなぁ・・・?
スポンサーサイト
【2007/07/30 16:05】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
続草刈り大会
昨日に引き続き草刈り大会。
この日の目標は、畦ののり面を徹底除草。
2時間ほどの作業ですべての田んぼの畦草刈りを完了。
皆様お疲れ様でした!!
続草刈り大会参加者:
あわ屋2名
北岡父ちゃん
トオルさん
すっかり刈り取られたのり面
【2007/07/19 15:58】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
草刈り大会
昨日の寄り合いで決めた通り、この日は朝6時から集まって草刈りを行った。
この日は特に電柵周りを徹底的に刈り払い機で除草。3時間程度の作業を行った。
明日は夕方から畦のり面の除草を行う予定。
草刈り大会参加者:
あわ屋2名
北岡父ちゃん
トオルさん
マサルさん
【2007/07/18 15:58】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
第二回寄り合い
この日は北岡邸での2回目の寄り合いで、田んぼの現状報告と、今後の予定についてざっくり話し合った。
現状報告:
電柵はほぼ張り終えて、後はネット張りの作業が残っていること。
電柵周辺の草刈りは梅雨前に一度しているが、すでに新たに伸びていること。
とにかく田んぼの中の雑草(特にコナギ)が予想以上に茂っていること。
今後の予定:
とにかく今日はこの後田んぼの草抜きを続行する。
翌朝集合して草刈りを行う。
以上
寄り合い参加者:
あわ屋2名
北岡ご夫妻
ツッチーさん
マサルさん
【2007/07/17 15:46】
|
寄り合い議事録
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
台風一過
久しぶりの快晴、長雨の間滞っていた田んぼの草抜きを再開。
案の定、田車を引いた後からもすっかり草は復活してかなり深刻な状況…。
朝から1時間かけてようやく畦から2条草抜き出来た。
ま、無理せずぼちぼちやって行こう。
先は長そうだ…。
トモキチ
【2007/07/16 11:48】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
続々続あわ田んぼ草抜き
豊田市美術館での七夕コンサートも無事終了し、久々に帰ってきたものの、あれからずっと雨続き。それでも草はぐんぐん伸びているので放っておくわけにもいかず、先週やり残したところの草抜き(というか田車引き)をようやく再開した。
今日の作業でひとまず田車は全面終了。
でも、まだまだ草は残ってます。しかも先週田車を引いた後からも復活して生えている草もチラホラ。
明日からは手で引っこ抜き作業だな。
【2007/07/11 19:14】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
続々あわ田んぼ草抜き
朝の草抜き四日目。
とにかく田車を転がして少しでも草の繁茂を遅らせようという作戦。
それでもあんまりひどいところは手で抜くようにしているのだけど・・・。
残り5条程度残したところで今日の作業は打ち切り。
明日には愛知県に出発(七夕コンサートの為)するから、今週はここまでかなぁ・・。
来週、愛知から帰ってから続きかぁ。ちょっと心配。
【2007/07/05 19:02】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
続あわ田んぼ草抜き
今日も草抜きから一日が始まった。
昨日の続きから草抜きを始める。でも、一条一条丁寧に草を抜いていたのでは埒があかないことに薄々気づき始めた(笑。
一日中作業できればいいのだけど、今は今週末の七夕コンサートに向けての準備もあるし、そうそうこればかりしてられないのが歯がゆいところ。
仕方ないので、とにかく田んぼ全体に一度田車を転がして、後でじっくり残った草を抜く方が賢明かな。
とりあえず、今日は田んぼの真ん中くらいまで来た。
【2007/07/04 18:57】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
あわ田んぼ草抜き
朝の草抜き二日目。
朝の日差しは思いの外暑い!
作業は朝10時までが限度だと悟る。
それにしても、一条行って帰るだけでもヘトヘトだ。
なかなか進まない・・・。
【2007/07/03 18:47】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
草抜き草抜き
今日から毎朝草抜きをしようと思い立つ。
まずは先日抜いたところの続きから始めてみる。
田車を転がしながら目立った草を手で抜きながら進んでいくのだが、思いの外なかなか進まない。やっぱ大きいなぁこの田んぼ・・・。
今日のところは畦から8条目くらいまで行っただろうか?
まだまだ先は遠い。
そんなところに、マサルさんがやってきてマサル田の草抜きをして行きました。
午後、トオルさん夫妻もやってきて土山田の草抜きをして行きました。
どの田んぼもどんどん草が伸びてます。草の伸びるスピードは思いの外早い。
あわ屋田も早く抜かないとやばいなぁ。
【2007/07/02 18:46】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
BLOG TOP
|
copyright © 2005 あわ屋の田んぼ通信 all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.