最近のコメント
tOmOkicHi:籾蒔き開始 (04/16)
とも:籾蒔き開始 (04/16)
tOmOkicHi:籾蒔き開始 (04/15)
しゅうちゃん:籾蒔き開始 (04/15)
トモキチ:ソーラーパネルを再利用 (02/02)
マツモト:ソーラーパネルを再利用 (01/31)
tOmOkicHi:みんなで防獣ネット (12/23)
あわ田んぼカメラ
携帯用QRコード
最近の記事
あわ田んぼ2014ダイジェスト (01/09)
ブログを引っ越しました。 (01/07)
新年明けましておめでとうございます (01/01)
収穫祭2-13 (12/28)
今年もヤマアカガエルがやって来た (12/10)
季節外れの稲刈り (11/12)
アオサギ (11/01)
ニンニクを植えました (11/01)
大物発見 (11/01)
プチ田稲刈り完了 (11/01)
カテゴリー
未分類 (134)
水の子供達 (182)
田んぼ (602)
畑とか (149)
覚え書き (8)
寄り合い議事録 (13)
あわ田んぼが出来るまで (1)
イベント情報 (90)
ぴーす (6)
あわの民の食卓 (9)
ネコどもイヌども (47)
あわ田んぼ定点観測 (61)
いきものいっぱい田んぼ (19)
リンク
あわ屋
AWAYA BLOG
いきものいっぱい田んぼブログ
龍神村のパンや「もんぺとくわ」
Real Life Enjoy Life
チェーンソーアート世界チャンピオン・ケイジの仕事記録
エイコのチェンソーアート日記
音楽日記
はなのポケット
打倒!和歌山南部!
カダラナゼル
ブッダゲストハウス口熊野
なごみさんの夢エプロン
HAYATE
ふんわりふわふわ
がしらのブログ
植松淳平
紀州ログの森広場
Link・森と水と人をつなぐ会
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
月別アーカイブ
2015年01月 (1)
2014年01月 (2)
2013年12月 (2)
2013年11月 (5)
2013年10月 (10)
2013年09月 (12)
2013年08月 (7)
2013年07月 (10)
2013年06月 (15)
2013年05月 (11)
2013年04月 (12)
2013年03月 (4)
2013年02月 (6)
2013年01月 (13)
2012年12月 (14)
2012年11月 (17)
2012年10月 (20)
2012年09月 (9)
2012年08月 (13)
2012年07月 (18)
2012年06月 (20)
2012年05月 (20)
2012年04月 (12)
2012年03月 (19)
2012年02月 (17)
2012年01月 (13)
2011年12月 (18)
2011年11月 (13)
2011年10月 (25)
2011年09月 (19)
2011年08月 (16)
2011年07月 (8)
2011年06月 (15)
2011年05月 (32)
2011年04月 (23)
2011年03月 (7)
2011年02月 (17)
2011年01月 (17)
2010年12月 (10)
2010年11月 (16)
2010年10月 (18)
2010年09月 (14)
2010年08月 (14)
2010年07月 (13)
2010年06月 (28)
2010年05月 (21)
2010年04月 (19)
2010年03月 (22)
2010年02月 (14)
2010年01月 (11)
2009年12月 (14)
2009年11月 (19)
2009年10月 (26)
2009年09月 (32)
2009年08月 (30)
2009年07月 (16)
2009年06月 (26)
2009年05月 (32)
2009年04月 (27)
2009年03月 (10)
2009年02月 (16)
2009年01月 (18)
2008年12月 (17)
2008年11月 (14)
2008年10月 (20)
2008年09月 (18)
2008年08月 (19)
2008年07月 (26)
2008年06月 (25)
2008年05月 (29)
2008年04月 (17)
2008年03月 (15)
2008年02月 (10)
2008年01月 (11)
2007年12月 (11)
2007年11月 (10)
2007年10月 (17)
2007年09月 (15)
2007年08月 (12)
2007年07月 (10)
2007年06月 (15)
2007年05月 (23)
2007年04月 (5)
2007年03月 (1)
2007年02月 (3)
最近のトラックバック
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
プロフィール
Author:あわ屋
田んぼ、未来、ハーモニー。 サウンドアートユニット”AWAYA/あわ屋”とその仲間たちによる、自然農田んぼ奮闘記。
メールフォーム
名前:
メール:
件名:
本文:
カウンター
あわ屋の田んぼ通信
AWAYA's biotic Farlm garden. サウンドアートユニット”AWAYA/あわ屋”の農ある生活
麦の芽がでた
雑草にまみれて気づかなかったけど、麦の芽が出てました!
こっちは小麦
こっちはライ麦
クロスケ何してんの?
スポンサーサイト
【2007/11/29 17:12】
|
畑とか
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
本日の収穫
間引きしたにんじんにラディッシュ、かぶら、しょうが、つくね芋にジャガイモ・・・。
いつのまにか日々いろんな野菜が自給できるようになっていて、何だかうれしい。
【2007/11/29 15:31】
|
畑とか
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
落花生の収穫
今日は落花生の収穫です。
落花生なるものを初めて育ててみたのだけど、全く不思議な植物だ。
地上に花が咲くところまでは普通の豆類っぽいけど、その後一直線に実は地中に向かって伸びて行く。
そして、知らない間に地中で豆が膨んでいくのだ。
だから、この日掘り起してみるまで、こんなに実がなっていることは分からなかった。
いったい、どういうきっかけでこんな進化を遂げたのか?
それはともかく、期待していた以上にたくさん落花生が収穫出来て万々歳。
Yuは自家製ピーナッツバターを作ってみたいらしいけど、これなら作れるカモ。
あとは、料理の腕次第?
トモキチ
【2007/11/25 08:55】
|
畑とか
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
カリフラワー
カリフラワーがこんなに大きな植物だって知ってました?
スーパーに並んでいるカリフラワーといえば花の部分だけ切り取られて売っているので、まわりにこんなにおおきな葉っぱがあるなんて、自分で育てるまで知らなかった。なんて場所をとるんだ。
【2007/11/24 12:43】
|
畑とか
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(1)
ライ麦の種を蒔く
昨日小麦を蒔いた田んぼの、残りの部分にライ麦を蒔いて、麦畑の完成。
トラクタが故障していることもあって、まったくの不耕起栽培。
はてさてうまく麦は育つかな?
【2007/11/17 17:30】
|
畑とか
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
小麦の種を蒔く
今年使わなかった家の裏にある田んぼに、小麦の種を蒔いた。
果たしてうまく芽が出るかな?
【2007/11/16 16:28】
|
畑とか
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
瓢箪の様子を見る
先日水につけていた瓢箪の様子を調べるためにいったん引き上げてみました。
試しに一つ半分に切ってみると、まだ完全には腐っていないものの、ちゃんと空洞ができています。よしよし、この調子です。
【2007/11/15 13:16】
|
畑とか
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
収穫祭
この日は北岡邸にて今村信悟ライブ&収穫祭でした。
アコギ一本でラテンやジャズやらポップスやら、いろんなジャンルのカバー曲やオリジナル曲を披露してくれました。カバー曲もオリジナルにアレンジされていて、なかなか聴きごたえのある演奏でした。
そして、みなさん持ちよりの素材で作った手巻き寿司は最高!
もちろん寿司の米はあわ田んぼ米。
北岡さん、夜遅くまでどうもありがとうございました。
【2007/11/11 18:28】
|
寄り合い議事録
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
堆肥と藁を撒く
来年に備えて土作りのため、稲刈り後の藁をばらまきいたり、堆肥をばらまいたり。
藁をまんべんなくばらまく
特製の堆肥をばらまく
まだ堆肥の料が足りないので、田んぼの半分程度しか撒けませんでした。
まだまだ堆肥作りは続きます。
藁を撒き終えた田んぼ
【2007/11/07 15:33】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
堆肥作り
ようやく脱穀が全て終わったばかりですが、田んぼ作業は続きます。
来年に備えて田んぼの土に入れる堆肥作りを始めています。
さて、来年はもっといいお米ができますように、と。
【2007/11/02 15:59】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(1)
|
BLOG TOP
|
copyright © 2005 あわ屋の田んぼ通信 all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.