最近のコメント
tOmOkicHi:籾蒔き開始 (04/16)
とも:籾蒔き開始 (04/16)
tOmOkicHi:籾蒔き開始 (04/15)
しゅうちゃん:籾蒔き開始 (04/15)
トモキチ:ソーラーパネルを再利用 (02/02)
マツモト:ソーラーパネルを再利用 (01/31)
tOmOkicHi:みんなで防獣ネット (12/23)
あわ田んぼカメラ
携帯用QRコード
最近の記事
あわ田んぼ2014ダイジェスト (01/09)
ブログを引っ越しました。 (01/07)
新年明けましておめでとうございます (01/01)
収穫祭2-13 (12/28)
今年もヤマアカガエルがやって来た (12/10)
季節外れの稲刈り (11/12)
アオサギ (11/01)
ニンニクを植えました (11/01)
大物発見 (11/01)
プチ田稲刈り完了 (11/01)
カテゴリー
未分類 (134)
水の子供達 (182)
田んぼ (602)
畑とか (149)
覚え書き (8)
寄り合い議事録 (13)
あわ田んぼが出来るまで (1)
イベント情報 (90)
ぴーす (6)
あわの民の食卓 (9)
ネコどもイヌども (47)
あわ田んぼ定点観測 (61)
いきものいっぱい田んぼ (19)
リンク
あわ屋
AWAYA BLOG
いきものいっぱい田んぼブログ
龍神村のパンや「もんぺとくわ」
Real Life Enjoy Life
チェーンソーアート世界チャンピオン・ケイジの仕事記録
エイコのチェンソーアート日記
音楽日記
はなのポケット
打倒!和歌山南部!
カダラナゼル
ブッダゲストハウス口熊野
なごみさんの夢エプロン
HAYATE
ふんわりふわふわ
がしらのブログ
植松淳平
紀州ログの森広場
Link・森と水と人をつなぐ会
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
月別アーカイブ
2015年01月 (1)
2014年01月 (2)
2013年12月 (2)
2013年11月 (5)
2013年10月 (10)
2013年09月 (12)
2013年08月 (7)
2013年07月 (10)
2013年06月 (15)
2013年05月 (11)
2013年04月 (12)
2013年03月 (4)
2013年02月 (6)
2013年01月 (13)
2012年12月 (14)
2012年11月 (17)
2012年10月 (20)
2012年09月 (9)
2012年08月 (13)
2012年07月 (18)
2012年06月 (20)
2012年05月 (20)
2012年04月 (12)
2012年03月 (19)
2012年02月 (17)
2012年01月 (13)
2011年12月 (18)
2011年11月 (13)
2011年10月 (25)
2011年09月 (19)
2011年08月 (16)
2011年07月 (8)
2011年06月 (15)
2011年05月 (32)
2011年04月 (23)
2011年03月 (7)
2011年02月 (17)
2011年01月 (17)
2010年12月 (10)
2010年11月 (16)
2010年10月 (18)
2010年09月 (14)
2010年08月 (14)
2010年07月 (13)
2010年06月 (28)
2010年05月 (21)
2010年04月 (19)
2010年03月 (22)
2010年02月 (14)
2010年01月 (11)
2009年12月 (14)
2009年11月 (19)
2009年10月 (26)
2009年09月 (32)
2009年08月 (30)
2009年07月 (16)
2009年06月 (26)
2009年05月 (32)
2009年04月 (27)
2009年03月 (10)
2009年02月 (16)
2009年01月 (18)
2008年12月 (17)
2008年11月 (14)
2008年10月 (20)
2008年09月 (18)
2008年08月 (19)
2008年07月 (26)
2008年06月 (25)
2008年05月 (29)
2008年04月 (17)
2008年03月 (15)
2008年02月 (10)
2008年01月 (11)
2007年12月 (11)
2007年11月 (10)
2007年10月 (17)
2007年09月 (15)
2007年08月 (12)
2007年07月 (10)
2007年06月 (15)
2007年05月 (23)
2007年04月 (5)
2007年03月 (1)
2007年02月 (3)
最近のトラックバック
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
プロフィール
Author:あわ屋
田んぼ、未来、ハーモニー。 サウンドアートユニット”AWAYA/あわ屋”とその仲間たちによる、自然農田んぼ奮闘記。
メールフォーム
名前:
メール:
件名:
本文:
カウンター
あわ屋の田んぼ通信
AWAYA's biotic Farlm garden. サウンドアートユニット”AWAYA/あわ屋”の農ある生活
ガーデニング
今日は庭造り。
庭といってもここは花壇でもあり、作物の育苗所でもあり、いずれはちょっとした休憩場所兼屋外工房にもしたいと考えているところで、Yuはいろいろとレイアウトを練っているようです。
しかし、そうこうしているうちに以前から植わっていた球根が芽を出し始めたので、ちょっと急いでとりかからねば、ということになりました。
[READ MORE...]
スポンサーサイト
【2008/02/28 14:28】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
田んぼマスター、テレビ出演
我らが田んぼマスター北岡ご夫妻のお店、菜心味庵が、
28日木曜日14:30~15:00の間の8分間ほど毎日放送のちちんぷいぷいにご登場!
【2008/02/28 14:05】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
*今日は雪
しばらく暖かい日が続いたので安心していたら、
今日は打って変わっての雪空。
ミゼットあわ太郎も寒そうです。ここはどこの雪国?
【2008/02/24 23:04】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
またまたご新規メンバー
今年からのご新規メンバーじゅんちゃん初登場。
まずはYu講師が手動田起こしを伝授。
この日はピースのミナミさんも来て、田んぼ改修用の石拾いを手伝ってくれました。
AWATANBO5号で石運び
今年はにぎやかで楽しくなりそうですね。
【2008/02/21 22:49】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
朝の様子
日が差し込み始めた田畑の様子。
昨日からの雪がまだ残っています。
螺旋状の花壇に渦巻きの雪が積もって、あわ屋のロゴみたい?
小麦は雪に負けずだいぶ伸びてきました。
水を張った田んぼは一面厚い氷が張っています。
トラキチさん、ドームの真ん中で何を見ている?
寒くないんかな?
【2008/02/18 10:31】
|
畑とか
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
ばんばれオケラくん
代掻きのため、水を入れた田んぼに鍬を入れて耕していると、
時折泥の中からまるまるとしたオケラが出てくる。
この時期、まだオケラ君たちは冬眠の真っ最中のところ、突然空から鉄の爪が降ってきて、冷たい水中へ放り出されるのだから、たまったもんじゃないだろう。
オケラの体は非常に水をよくはじき、泥の中からきれいに浮き上がってくる。
決して泳ぎは上手くないが、溺れることはないようだ。
もっとも、このオケラ君は運良く難を逃れることが出来たが、
中には鍬の攻撃の餌食になるものも少なくない。
農作業は土への暴力ではないかと思う。
オケラに限らず、ミミズや蛙やたくさんの小動物が、鍬を入れるたびにまっぷたつになるのを目にすると、なんともいたたまれない気分になる。
鍬でさえこうなのだ。まして耕耘機なんて使えば、逃げ場などないだろう。
もっとも、土から生まれた命は、また土に帰っていく。そのサイクルが少々早められたにすぎないのだが・・・。
その命から、人は作物という命を分けて貰う。結局、人もまたそのサイクルの一部ってことか。
さて、こうして難を逃れたオケラ君にも、まだ試練が待ち受けている。
上空には腹を空かせた小鳥たちが、ピーチクと人間が立ち去るのを待ちかまえている。
地球は地中から上空まで、命の連鎖で覆われているんだな。
がんばれ!オケラくん!
【2008/02/15 15:26】
|
水の子供達
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
今日の田んぼ
昨日に引き続きピースのミナミさんが田起しにやって来ました。
田植えまでにがんばってください~。
あわ屋田の代掻きも着々と進行中。
イジ田には特製おから堆肥を投入しました。
【2008/02/11 08:48】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
香港からの助っ人!?
今年新規参入のチームピースのミナミさんとミナさんが、
香港からの友人一家を連れてやって来ました。
みんなで手動田起こし開始!
ミナさんは藁を切ってばらまく作業。初めてにしてはなかなかの手つき?
10歳のトビーちゃんもがんばって耕してます!
働いた後は竹ドームで焼き芋パーティ。
本日の田起こし成果。
トビーちゃんのがんばりのおかげで結構はかどったみたい。
【2008/02/10 09:09】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
霜にもめげず…
早朝の畑では、野菜たちが寒そうに霜に覆われてます。
それでも枯れずにがんばってます。
春まであと少し。
【2008/02/08 09:02】
|
畑とか
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
手動代掻き
手動田起こしが終わったあわ屋田の水も溜まったところで、
今度は手動代掻きに取りかかる。
田起こししただけの土はまだ塊が大きいので、なるべく細かくするのが狙い。
やはり耕耘機でやったみたいにドロドロの状態にまでするのは大変だけど、
なんとか田植えできそうな感じにはなってきた。
ところでこっちは全く耕さずに水だけ入れた部分。
はて、どうしたもんかな・・・。
【2008/02/04 10:18】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
BLOG TOP
|
copyright © 2005 あわ屋の田んぼ通信 all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.