最近のコメント
tOmOkicHi:籾蒔き開始 (04/16)
とも:籾蒔き開始 (04/16)
tOmOkicHi:籾蒔き開始 (04/15)
しゅうちゃん:籾蒔き開始 (04/15)
トモキチ:ソーラーパネルを再利用 (02/02)
マツモト:ソーラーパネルを再利用 (01/31)
tOmOkicHi:みんなで防獣ネット (12/23)
あわ田んぼカメラ
携帯用QRコード
最近の記事
あわ田んぼ2014ダイジェスト (01/09)
ブログを引っ越しました。 (01/07)
新年明けましておめでとうございます (01/01)
収穫祭2-13 (12/28)
今年もヤマアカガエルがやって来た (12/10)
季節外れの稲刈り (11/12)
アオサギ (11/01)
ニンニクを植えました (11/01)
大物発見 (11/01)
プチ田稲刈り完了 (11/01)
カテゴリー
未分類 (134)
水の子供達 (182)
田んぼ (602)
畑とか (149)
覚え書き (8)
寄り合い議事録 (13)
あわ田んぼが出来るまで (1)
イベント情報 (90)
ぴーす (6)
あわの民の食卓 (9)
ネコどもイヌども (47)
あわ田んぼ定点観測 (61)
いきものいっぱい田んぼ (19)
リンク
あわ屋
AWAYA BLOG
いきものいっぱい田んぼブログ
龍神村のパンや「もんぺとくわ」
Real Life Enjoy Life
チェーンソーアート世界チャンピオン・ケイジの仕事記録
エイコのチェンソーアート日記
音楽日記
はなのポケット
打倒!和歌山南部!
カダラナゼル
ブッダゲストハウス口熊野
なごみさんの夢エプロン
HAYATE
ふんわりふわふわ
がしらのブログ
植松淳平
紀州ログの森広場
Link・森と水と人をつなぐ会
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
月別アーカイブ
2015年01月 (1)
2014年01月 (2)
2013年12月 (2)
2013年11月 (5)
2013年10月 (10)
2013年09月 (12)
2013年08月 (7)
2013年07月 (10)
2013年06月 (15)
2013年05月 (11)
2013年04月 (12)
2013年03月 (4)
2013年02月 (6)
2013年01月 (13)
2012年12月 (14)
2012年11月 (17)
2012年10月 (20)
2012年09月 (9)
2012年08月 (13)
2012年07月 (18)
2012年06月 (20)
2012年05月 (20)
2012年04月 (12)
2012年03月 (19)
2012年02月 (17)
2012年01月 (13)
2011年12月 (18)
2011年11月 (13)
2011年10月 (25)
2011年09月 (19)
2011年08月 (16)
2011年07月 (8)
2011年06月 (15)
2011年05月 (32)
2011年04月 (23)
2011年03月 (7)
2011年02月 (17)
2011年01月 (17)
2010年12月 (10)
2010年11月 (16)
2010年10月 (18)
2010年09月 (14)
2010年08月 (14)
2010年07月 (13)
2010年06月 (28)
2010年05月 (21)
2010年04月 (19)
2010年03月 (22)
2010年02月 (14)
2010年01月 (11)
2009年12月 (14)
2009年11月 (19)
2009年10月 (26)
2009年09月 (32)
2009年08月 (30)
2009年07月 (16)
2009年06月 (26)
2009年05月 (32)
2009年04月 (27)
2009年03月 (10)
2009年02月 (16)
2009年01月 (18)
2008年12月 (17)
2008年11月 (14)
2008年10月 (20)
2008年09月 (18)
2008年08月 (19)
2008年07月 (26)
2008年06月 (25)
2008年05月 (29)
2008年04月 (17)
2008年03月 (15)
2008年02月 (10)
2008年01月 (11)
2007年12月 (11)
2007年11月 (10)
2007年10月 (17)
2007年09月 (15)
2007年08月 (12)
2007年07月 (10)
2007年06月 (15)
2007年05月 (23)
2007年04月 (5)
2007年03月 (1)
2007年02月 (3)
最近のトラックバック
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
プロフィール
Author:あわ屋
田んぼ、未来、ハーモニー。 サウンドアートユニット”AWAYA/あわ屋”とその仲間たちによる、自然農田んぼ奮闘記。
メールフォーム
名前:
メール:
件名:
本文:
カウンター
あわ屋の田んぼ通信
AWAYA's biotic Farlm garden. サウンドアートユニット”AWAYA/あわ屋”の農ある生活
イジ田の草抜き
雨の中、ぴーすさんがやって来てイジ田の草抜きをやってくれました。
ぴーすだけにピース?
スポンサーサイト
【2008/06/29 21:30】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
浮き草の地図
夕べから大雨。
田んぼの浮き草が雨に打たれて、まるで世界地図のようです。
【2008/06/29 11:03】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
草抜き大会
今日はキタオカご夫妻とプチ田チームの2名がやって来たので、
みんなでプチ田と餅米田の草抜きをしました。
結構こなぎだらけになっていた餅米田も、これで一安心ですね。
本日の参加者:
キタオカご夫妻、うえじゅん、サトエリ、あわ屋の2名
【2008/06/27 21:47】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(4)
これぞあわ屋農法?
去年もそうだったけど、あわ屋はどうもこの6月7月あたりが忙しくなってしまうようで、
最近あまり田んぼに入れていない。草抜きに草刈りに忙しい時期だと言うのに...。
でも、あわ屋田に限って言うと、今年は何故か草が少なくて、その点では助かっている。
同じに日に植えた餅米田と比べると、その差は歴然。
もちろん除草剤なんぞ使ってません。
田植えの後、一度も田車を押してさえいないのに・・・。
こちらあわ屋田↓
こちら餅米田↓
なぜこんなに違うのか?
今年のあわ屋田の田植え前の準備が、他の田んぼと少し違ってて・・・
<ここが違う、今年のあわ屋田>
その1:耕耘機を使わず鍬一本で手動田起こしした。
その2:自家製のおから堆肥を入れた。
その3:2月頃の寒い時期から水を入れていた。
その4:耕耘機で代掻きせず足などで踏みならしただけ。
その5:田植え前に田車を押した。
違う点はざっとこんなところ。
果たして何が良かったのか。あるいは、それぞれの組み合わせがたまたま良かったのか??
こうしていろいろ考えさせられるところも、田んぼの面白いところですね。
いや~奥が深い。
【2008/06/26 19:26】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
黒米田の草抜き
先日トオル君が来てイジ田の草抜きをして行ってくれました。
おかげでずいぶんスッキリ。
毎度ありがとうございます。
【2008/06/26 19:08】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
すももももももも・・・
何が良かったのか、裏のすももの木が今年は調子がいいみたいで、
スモモがたくさん穫れた。今日一日だけでこれだけ。
去年はほとんど食べた記憶も無いほどわずかだったのに...。
そのまま食べてもうまい!けど、Yuさんはジャムにしたいそう。
それも楽しみやね。
【2008/06/23 20:36】
|
畑とか
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
浮き草の園
最近、畦際の浮き草がずいぶん増えて来た。
そういえば昔の田んぼってこんなだったなぁ。
なぁカエルさんよ。
【2008/06/21 16:57】
|
水の子供達
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(3)
一日草抜き
この日トオル君は朝から夕方まで、ほぼ一日ぶっ通しで草抜きされてました。
延べ時間およそ6時間以上!
それでも土山田の草抜き全部は終わらなかったとか・・・。
腰は大丈夫??
【2008/06/19 12:46】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
今更ながら田植え
紫陽花の季節ですね。
さて昨日起こした道上田に、余った苗(1枚半程度)を植えておきました。
少しでもボーナス米が穫れるかもしれません。
【2008/06/19 10:38】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(4)
トタン追加
今日はトオル君と二人でイノシシよけのトタンを追加設置。
これで諦めておくれよ、イノシシ殿。
それから、今更ながら道上田を田起こし。
あまりに草ボーボーだったので、景観上よろしくないかと...。
せっかくなんで、余り苗でも植えておこうかな?
【2008/06/18 19:57】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
早朝の田んぼ
朝もやの中、すでに田んぼではいろいろな営みが繰り広げられている様です。
[READ MORE...]
【2008/06/18 11:40】
|
水の子供達
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
電柵補修大会
今日はみんなで電柵の補修などの田んぼ作業。
先日麦畑がイノシシ被害を受けたので、急遽行う事にしました。
電柵周りの草刈りや、あちこち切れてる電柵を繋いだり・・・
[READ MORE...]
【2008/06/15 18:59】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
ハス田改め直蒔田
年中水が溜まっているのでハスを植えようと言っていたこの田んぼですが、
試しに蒔いてみた種籾が、思いのほか順調に芽を出して苗が育ってきたので、
このまま直蒔田として育ててみようと思います。
これで、普通に耕した田んぼ、手鍬で耕した田んぼ、耕さない不耕起田、
そしてこの直蒔田の4バリエーションが揃いました。
それぞれどうなるのか、実りの秋が楽しみです!
この日、懸案だったひょうたん苗を畑に植え付け完了。
今年もたくさん実るかな?
【2008/06/14 15:39】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
まるで水田?
昨夜の雨で水が満々と溜まったあわ屋不耕起田。
水が多いおかげで下草が水に沈んで、苗がよく見えるので、
まるで一人前に”普通の水田”みたいです(笑。
【2008/06/12 12:45】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
草抜き
今朝、僕の出勤と入れ替わりにキタオカさんが来られて
餅田の草抜きをされて行かれました。
[READ MORE...]
【2008/06/12 11:41】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
土曜の夕方はテレビを見るべし!
今日、キタオカ邸に行ってみると、アイガモのひな達がベビーバスの中に!
ヒナって本当にピヨピヨ鳴くんですねぇ。かわいい!
これから田んぼに放されるのかな?
ところでそのキタオカ邸が、またもやテレビにて紹介されます。
6月14日(土)午後5時より
毎日放送 《住人十色》にて
我々あわ田んぼメンバーも何人か友情出演!
またBGMにAWAYAの曲が何曲か使われるそうです。
というわけでお見逃しなく!
【2008/06/10 17:40】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
今日の田んぼ
田植えから2週間が経過した苗の様子。
ゾウムシにやられつつもしっかり根付いたようで、
少し背が伸びて色も濃くなってきました。
この調子で丈夫に育ってもらいたいものです。
ところで田植えに気を取られているうちに、またもや草が伸びてきた。
ジャガイモ畑はもはや畑なのか薮なのかわからん状態。
ついこないだ草刈りしたばかりのような気がするのだけど・・・。
そろそろ今年2回目の草刈り開始です。
【2008/06/10 17:04】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
四川大地震救援募金チャリティーライブ
昨日までの雨の予報が嘘の様に晴れて、
無事、四川大地震救援募金チャリティーライブが
田辺市新庄総合公園野外音楽堂にて行われました。
[READ MORE...]
【2008/06/08 20:34】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(4)
明日は四川大地震救援金募金チャリティーライブ
明日、5月8日は四川大地震救援金募金チャリティーライブイベントが開催されます。
日時:6月8日(日)11:00~15:00頃
場所:新庄総合公園野外音楽堂
(雨天の時は、同日午後1時~市民総合センター交流ホール)
イベントの詳細は
コチラ
をご覧下さい。
このイベント、あわ田んぼメンバーが結構貢献していることに気がつきました。
まずイベントを取りまとめて下さっているぴーすさんに、司会のうえじゅんさん。
そして和太鼓ユニット”豆炭”として出演されるトオル君と、私たちAWAYA。
がんばって、いいイベントにしたいです。
【2008/06/08 01:39】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
コナギ、来てます。
田んぼの中を覗いてみると、まだ小さいながら
早くもコナギ君(雑草)が芽を出してます。
「このまま放っておくと、大変なことになりますよ~」
というわけで、さっそく土山一家は家族総出で草取り。
仕事が早い。
【2008/06/07 18:45】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
やっと田植え完了
不耕起田の田植えも遂に終了!
ようやく今年の田植えが完成した。
草だらけで田植えしたように見えないけど、これでもちゃんと植わってます。
【2008/06/07 18:38】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
小麦全滅!!
数日前、だいぶ小麦色に穂が実ってきていたので、
収穫の日を楽しみにしていた小麦、
今日様子を観に行って愕然・・・。
ほぼ壊滅状態です!
みごとに穂先だけ食い荒らされて
すっかり無くなっています。
犯人は、おそらくイノシシでしょう。
電柵は、すっかり切られて石垣もボロボロ・・・。
早急に手を打たないと、稲も危険です!
【2008/06/06 20:36】
|
畑とか
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
VSコクゾウムシ
田んぼの苗達、一見変化無い様ですが、よく見ると何かにかじられたように
葉が少し黄ばんだりしているところも見受けられます。
今年もコクゾウムシ君が発生中です。
アメリカからやってきたというこの虫、
ひどい時にはすっかり苗が無くなってしまう、なんてことも聞きます。
さて、今年は苗が勝つか、ゾウムシが勝つか・・・。
もう少し苗が大きくなるまで、これからしばらくが正念場です。
【2008/06/06 19:49】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
そして田植えは続く
お祭り田植えは一段落したけれど、あわ屋の田植えはまだ続いています。
あわ屋田の右側、不耕起田の田植えだ。
冬期灌水というほどではないけど、早めに水を入れていたおかげで、
土は堅めとはいえ穴を掘らなくともなんとか植えられる。
が、やはり固い。その分植える時間もかかる。
こうして一人黙々と田植えもまたよし。
でも、やはりちょっと広いかなぁ・・・。
【2008/06/04 18:31】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
続田植え
今日はイジ田に黒米の田植え。
先週来れなかったミナちゃんサトエリちゃんの他にも、
早朝から思いのほかたくさんの人々が集まって、楽しく田植えです。
[READ MORE...]
【2008/06/01 13:51】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(5)
|
BLOG TOP
|
copyright © 2005 あわ屋の田んぼ通信 all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.