最近のコメント
tOmOkicHi:籾蒔き開始 (04/16)
とも:籾蒔き開始 (04/16)
tOmOkicHi:籾蒔き開始 (04/15)
しゅうちゃん:籾蒔き開始 (04/15)
トモキチ:ソーラーパネルを再利用 (02/02)
マツモト:ソーラーパネルを再利用 (01/31)
tOmOkicHi:みんなで防獣ネット (12/23)
あわ田んぼカメラ
携帯用QRコード
最近の記事
あわ田んぼ2014ダイジェスト (01/09)
ブログを引っ越しました。 (01/07)
新年明けましておめでとうございます (01/01)
収穫祭2-13 (12/28)
今年もヤマアカガエルがやって来た (12/10)
季節外れの稲刈り (11/12)
アオサギ (11/01)
ニンニクを植えました (11/01)
大物発見 (11/01)
プチ田稲刈り完了 (11/01)
カテゴリー
未分類 (134)
水の子供達 (182)
田んぼ (602)
畑とか (149)
覚え書き (8)
寄り合い議事録 (13)
あわ田んぼが出来るまで (1)
イベント情報 (90)
ぴーす (6)
あわの民の食卓 (9)
ネコどもイヌども (47)
あわ田んぼ定点観測 (61)
いきものいっぱい田んぼ (19)
リンク
あわ屋
AWAYA BLOG
いきものいっぱい田んぼブログ
龍神村のパンや「もんぺとくわ」
Real Life Enjoy Life
チェーンソーアート世界チャンピオン・ケイジの仕事記録
エイコのチェンソーアート日記
音楽日記
はなのポケット
打倒!和歌山南部!
カダラナゼル
ブッダゲストハウス口熊野
なごみさんの夢エプロン
HAYATE
ふんわりふわふわ
がしらのブログ
植松淳平
紀州ログの森広場
Link・森と水と人をつなぐ会
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
月別アーカイブ
2015年01月 (1)
2014年01月 (2)
2013年12月 (2)
2013年11月 (5)
2013年10月 (10)
2013年09月 (12)
2013年08月 (7)
2013年07月 (10)
2013年06月 (15)
2013年05月 (11)
2013年04月 (12)
2013年03月 (4)
2013年02月 (6)
2013年01月 (13)
2012年12月 (14)
2012年11月 (17)
2012年10月 (20)
2012年09月 (9)
2012年08月 (13)
2012年07月 (18)
2012年06月 (20)
2012年05月 (20)
2012年04月 (12)
2012年03月 (19)
2012年02月 (17)
2012年01月 (13)
2011年12月 (18)
2011年11月 (13)
2011年10月 (25)
2011年09月 (19)
2011年08月 (16)
2011年07月 (8)
2011年06月 (15)
2011年05月 (32)
2011年04月 (23)
2011年03月 (7)
2011年02月 (17)
2011年01月 (17)
2010年12月 (10)
2010年11月 (16)
2010年10月 (18)
2010年09月 (14)
2010年08月 (14)
2010年07月 (13)
2010年06月 (28)
2010年05月 (21)
2010年04月 (19)
2010年03月 (22)
2010年02月 (14)
2010年01月 (11)
2009年12月 (14)
2009年11月 (19)
2009年10月 (26)
2009年09月 (32)
2009年08月 (30)
2009年07月 (16)
2009年06月 (26)
2009年05月 (32)
2009年04月 (27)
2009年03月 (10)
2009年02月 (16)
2009年01月 (18)
2008年12月 (17)
2008年11月 (14)
2008年10月 (20)
2008年09月 (18)
2008年08月 (19)
2008年07月 (26)
2008年06月 (25)
2008年05月 (29)
2008年04月 (17)
2008年03月 (15)
2008年02月 (10)
2008年01月 (11)
2007年12月 (11)
2007年11月 (10)
2007年10月 (17)
2007年09月 (15)
2007年08月 (12)
2007年07月 (10)
2007年06月 (15)
2007年05月 (23)
2007年04月 (5)
2007年03月 (1)
2007年02月 (3)
最近のトラックバック
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
プロフィール
Author:あわ屋
田んぼ、未来、ハーモニー。 サウンドアートユニット”AWAYA/あわ屋”とその仲間たちによる、自然農田んぼ奮闘記。
メールフォーム
名前:
メール:
件名:
本文:
カウンター
あわ屋の田んぼ通信
AWAYA's biotic Farlm garden. サウンドアートユニット”AWAYA/あわ屋”の農ある生活
草刈り再開
あわ屋田へのイノシシ侵入もあって、またまた草刈りを開始。
雑草が伸びているとイノシシが身を潜めて侵入しやすくなるそうです。
というわけで・・・
土山田の畦とか
あわ屋田の畦とか
土山田とあわ屋田の間のノリ面とか
刈りまくりました~。
スポンサーサイト
【2008/08/31 21:16】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
またもやイノシシ
遂にあわ屋田にもイノシシ侵入!
家の裏のトウモロコシ畑も半分無くなってます!
夜中に物音で気付いた時には時既に遅しでした。。。
まったく、手に負えないなぁ。
【2008/08/31 10:26】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
イモリの子
首にエラが残るイモリの幼生発見。
冬を迎えるまでに大人になるんだろうか。
【2008/08/27 20:32】
|
水の子供達
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
イノシシ対策
土山田のイノシシ被害、近くで見ると結構やられてます・・・。
あ~あ、もう少しで収穫なのになぁ。
例によってトタン増設。
トオル君と協力して計6枚。いつまで続くのかこのイタチごっこ・・・。
【2008/08/26 19:48】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
イノシシ来襲
ふと土山田を見るといつもと様子が違うのに気づいた。
稲が何者かに押し倒されています。
遂にイノシシ侵入の模様・・・。
【2008/08/25 21:37】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
朝日の中で・・・
今朝はぐっと涼しくなって、少し肌寒いくらいでした。
そろそろ秋ですねー。
●朝日の中を佇むシゲさん
●朝日を浴びて輝く稲穂
●朝日の中で、りきむクロスケ。
今日もちょー快調?
【2008/08/22 11:23】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
今日のシゲさん
今日のシゲさん(とトラキチ)
今日の田んぼ(とトラキチ)
【2008/08/20 22:20】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
実ってます
日に日に稲穂もふくらんできました。
【2008/08/19 08:13】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
シゲさん
今日キタオカ母さんが、頼れる見張り番を連れてやってきました。
その名はシゲさん。
シゲさん、しっかり見張ってておくれよ~。
【2008/08/16 15:20】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
過ぎ行く夏
暑い暑いといいつつ、なんとなく秋の気配。
日が沈むのも早くなってきた。
5時を回るともうウチも田んぼもすっかり山の陰の中。
【2008/08/14 01:54】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(1)
水草のベッド?
完璧に隠れているつもりなのか、
下手に動くと見つかると思っているのか、
カメラを接写してもピクリとも動かないカエル。
もう見つかってるてば。
【2008/08/14 01:49】
|
水の子供達
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
バッタハンター
ビニール育苗箱の上のカマキリ。
さっきまでバッタにかぶりついていたけど、カメラを向けると
ポトリと落としてしまった。
バッタには悪いけど、バジル泥棒のバッタを、
せっせとたいらげてちょうだい、と応援したくなります。
【2008/08/10 19:50】
|
水の子供達
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
黒米不調の原因?
黒米田の草抜きをしていて気づいたこと。
水面に浮かぶゴマ粒みたいな茶色い小さなつぶつぶ。
実はこれ、全てダニだ。
今年の黒米の不調は、このダニの大発生に関係しているのかもしれない。
でも、何故ここだけ?
【2008/08/10 19:45】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
今日の田んぼ
■あわ屋手起こし田
だいぶ穂のこうべが垂れてきました。
■あわ屋不耕起田
草抜きをしていないのでさすがに実りは少ないですが、
それでも去年より多そうです。稲も小さいなりに元気そうです。
不思議・・・・。
■プチ田
プチ田と呼ぶには立派すぎる?
■土山田
一番川に近いので、イノシシの侵入が心配ですが、今のところ順調です。
あぜ豆も沢山とれそう・・・。
■黒米田
順調に育ったところと、そうでないところ、後から草を抜いたところが
一目瞭然のモザイク状態。
■餅米田1
■餅米田2
今年は餅米さんは今イチ元気がないですが、
それでもちらほら花が咲き始めました。
■直播き田
種を蒔いただけのワイルド田ですが、それなりに育つもんですね。
■道上田
すっかり忘れられた存在ですが、どっこい育っています。
【2008/08/09 12:51】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
あわ田んぼ遠足
今日はあわ田んぼチーム夏の遠足。
紀和町の丸山千枚田へ行って来ました。
ウチから車で1時間強。思ったよりは近かったです。
チームで遠足なんて初めてでしたが、
田んぼ作業以外で(田んぼですが(笑)集まるのもいいもんですね。
見渡す限りの棚田。
山から心地よい風が吹き下ろして、とても気持ちのいいところでした。
でも、この田んぼでは稲穂が垂れはじめている、
などとついつい自分とこの田んぼと比べたり(笑。
さて、あわ田んぼもこの夏を乗り切ればいよいよ収穫の準備です。
それまでしっかり、イノシシさんから守らねば。
【2008/08/06 18:36】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(4)
トカゲ
シダとトカゲ。
まるでジュラ紀の原風景。
【2008/08/05 18:38】
|
水の子供達
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
こんなに大きくなりました
夏の日差しを受けて、とうもろこしもいままでになく高~く伸びた。
大きな実をおねがいしますよ。
二匹で甲羅干し中。
【2008/08/04 11:25】
|
畑とか
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
風にたなびく
風にたなびく満開の稲の花。
去年のショボショボ田んぼでは見れなかった光景だ。
やっぱり田んぼはこうでなくちゃ?
【2008/08/04 08:30】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
真夏の草刈り大会
今日は毎年恒例?の真夏の草刈り大会。
早朝6時からみなさん集まってみんなで草刈りです。
やっぱりみんなでやれば早いですね。
おかげ様ですっきり。みなさん暑い中お疲れまでした~!
本日の参加者:
キタオカ父ちゃん、サトエリちゃん、ぴーす2名、あわ屋2名、トオル君
それにしても、稲の花だいぶ咲いてきましたね。
今年は期待できそう??
【2008/08/03 00:57】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
|
BLOG TOP
|
copyright © 2005 あわ屋の田んぼ通信 all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.