最近のコメント
tOmOkicHi:籾蒔き開始 (04/16)
とも:籾蒔き開始 (04/16)
tOmOkicHi:籾蒔き開始 (04/15)
しゅうちゃん:籾蒔き開始 (04/15)
トモキチ:ソーラーパネルを再利用 (02/02)
マツモト:ソーラーパネルを再利用 (01/31)
tOmOkicHi:みんなで防獣ネット (12/23)
あわ田んぼカメラ
携帯用QRコード
最近の記事
あわ田んぼ2014ダイジェスト (01/09)
ブログを引っ越しました。 (01/07)
新年明けましておめでとうございます (01/01)
収穫祭2-13 (12/28)
今年もヤマアカガエルがやって来た (12/10)
季節外れの稲刈り (11/12)
アオサギ (11/01)
ニンニクを植えました (11/01)
大物発見 (11/01)
プチ田稲刈り完了 (11/01)
カテゴリー
未分類 (134)
水の子供達 (182)
田んぼ (602)
畑とか (149)
覚え書き (8)
寄り合い議事録 (13)
あわ田んぼが出来るまで (1)
イベント情報 (90)
ぴーす (6)
あわの民の食卓 (9)
ネコどもイヌども (47)
あわ田んぼ定点観測 (61)
いきものいっぱい田んぼ (19)
リンク
あわ屋
AWAYA BLOG
いきものいっぱい田んぼブログ
龍神村のパンや「もんぺとくわ」
Real Life Enjoy Life
チェーンソーアート世界チャンピオン・ケイジの仕事記録
エイコのチェンソーアート日記
音楽日記
はなのポケット
打倒!和歌山南部!
カダラナゼル
ブッダゲストハウス口熊野
なごみさんの夢エプロン
HAYATE
ふんわりふわふわ
がしらのブログ
植松淳平
紀州ログの森広場
Link・森と水と人をつなぐ会
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
月別アーカイブ
2015年01月 (1)
2014年01月 (2)
2013年12月 (2)
2013年11月 (5)
2013年10月 (10)
2013年09月 (12)
2013年08月 (7)
2013年07月 (10)
2013年06月 (15)
2013年05月 (11)
2013年04月 (12)
2013年03月 (4)
2013年02月 (6)
2013年01月 (13)
2012年12月 (14)
2012年11月 (17)
2012年10月 (20)
2012年09月 (9)
2012年08月 (13)
2012年07月 (18)
2012年06月 (20)
2012年05月 (20)
2012年04月 (12)
2012年03月 (19)
2012年02月 (17)
2012年01月 (13)
2011年12月 (18)
2011年11月 (13)
2011年10月 (25)
2011年09月 (19)
2011年08月 (16)
2011年07月 (8)
2011年06月 (15)
2011年05月 (32)
2011年04月 (23)
2011年03月 (7)
2011年02月 (17)
2011年01月 (17)
2010年12月 (10)
2010年11月 (16)
2010年10月 (18)
2010年09月 (14)
2010年08月 (14)
2010年07月 (13)
2010年06月 (28)
2010年05月 (21)
2010年04月 (19)
2010年03月 (22)
2010年02月 (14)
2010年01月 (11)
2009年12月 (14)
2009年11月 (19)
2009年10月 (26)
2009年09月 (32)
2009年08月 (30)
2009年07月 (16)
2009年06月 (26)
2009年05月 (32)
2009年04月 (27)
2009年03月 (10)
2009年02月 (16)
2009年01月 (18)
2008年12月 (17)
2008年11月 (14)
2008年10月 (20)
2008年09月 (18)
2008年08月 (19)
2008年07月 (26)
2008年06月 (25)
2008年05月 (29)
2008年04月 (17)
2008年03月 (15)
2008年02月 (10)
2008年01月 (11)
2007年12月 (11)
2007年11月 (10)
2007年10月 (17)
2007年09月 (15)
2007年08月 (12)
2007年07月 (10)
2007年06月 (15)
2007年05月 (23)
2007年04月 (5)
2007年03月 (1)
2007年02月 (3)
最近のトラックバック
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
プロフィール
Author:あわ屋
田んぼ、未来、ハーモニー。 サウンドアートユニット”AWAYA/あわ屋”とその仲間たちによる、自然農田んぼ奮闘記。
メールフォーム
名前:
メール:
件名:
本文:
カウンター
あわ屋の田んぼ通信
AWAYA's biotic Farlm garden. サウンドアートユニット”AWAYA/あわ屋”の農ある生活
オタマジャクシ3D撮影
海洋カメラマンの赤木さんが、ヤマアカガエルのオタマジャクシを
3Dカメラで撮影しに来られました。
そこへとらぞう接近。
どんどん接近。
気分は助手?
邪魔するなよ~
スポンサーサイト
【2012/04/24 11:16】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
芽が出た
先日籾を蒔いた種籾から出た芽が、遂に土から顔を出した。
この小さな一本一本が、秋にはたわわな稲穂に育つんだから、
不思議というか大したもんだというか。
【2012/04/23 23:55】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
筍三昧
掘りたての筍を、釜で炊いて灰汁抜き。
大量の食材を長時間火にかけるには、釜は便利。
筍たっぷりカレーに筍と菜の花のサラダ。
これから当面筍料理な毎日です。
【2012/04/22 23:43】
|
あわの民の食卓
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
山菜の季節
今年もニョキニョキッと生えてきました!
イノシシから守る為にハチに見張ってもらうことにしました。
ところが何本かハチが食べてしまった。意味ないじゃん!
それでもこんなに収穫できました。
まだまだ生えてきそう。
【2012/04/21 13:40】
|
畑とか
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
穀雨
120420 穀雨
9:45撮影
【2012/04/21 13:36】
|
あわ田んぼ定点観測
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
籾蒔き
米作りも本格始動。いよいよ籾蒔き開始です。
まずは苗床を整地。なるべく平になるように・・・。
そして、先日お風呂に入れた種籾を蒔く。
どんどん蒔く。
覆土(土を被せる)。
用意した覆土用の土が足りなくなったので、種類の違う土を被せたら、
なんだかまだら模様になってしまった。
う~む、まぁいいか。
ビニールを張って保温して完成。
さて、無事に芽が出るかな~
【2012/04/16 21:28】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
初物
今年もにょきっと顔を出しました。
竹の子の季節がやって来ました!
初物ゲットです。
ちなみに上の緑色の葉っぱは、沢で摘んだワサビの葉。
【2012/04/12 22:47】
|
畑とか
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
定点観測
2012.4.7 望月の朝
10:25 撮影
【2012/04/07 22:38】
|
あわ田んぼ定点観測
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
種籾準備開始
4月に入り、にわかに田んぼ準備が慌ただしくなってきました。
一足お先にあわ屋田用の種籾準備開始です。
まずは塩水選の為に塩水を作ってます。
結構大量の塩だなぁ。
塩水に種籾を浸して、沈んだ種籾を選ぶ塩水選。
中身のしっかり詰まった健康な種籾だけを選びます。
これをお風呂のお湯に浸して消毒。
というわけで種籾準備の第一段階終了です。
【2012/04/04 18:46】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
種蒔き
満月に備えて、急ピッチに種まきにいそしむユウさんです。
【2012/04/04 18:37】
|
畑とか
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
清明
2012.4.4 清明の朝
11:01 撮影
昨日の雨が嘘のような快晴
【2012/04/04 12:15】
|
あわ田んぼ定点観測
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
これがホントのたね籾
あ"~!!
【2012/04/01 12:16】
|
ネコどもイヌども
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
BLOG TOP
|
copyright © 2005 あわ屋の田んぼ通信 all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.