最近のコメント
tOmOkicHi:籾蒔き開始 (04/16)
とも:籾蒔き開始 (04/16)
tOmOkicHi:籾蒔き開始 (04/15)
しゅうちゃん:籾蒔き開始 (04/15)
トモキチ:ソーラーパネルを再利用 (02/02)
マツモト:ソーラーパネルを再利用 (01/31)
tOmOkicHi:みんなで防獣ネット (12/23)
あわ田んぼカメラ
携帯用QRコード
最近の記事
あわ田んぼ2014ダイジェスト (01/09)
ブログを引っ越しました。 (01/07)
新年明けましておめでとうございます (01/01)
収穫祭2-13 (12/28)
今年もヤマアカガエルがやって来た (12/10)
季節外れの稲刈り (11/12)
アオサギ (11/01)
ニンニクを植えました (11/01)
大物発見 (11/01)
プチ田稲刈り完了 (11/01)
カテゴリー
未分類 (134)
水の子供達 (182)
田んぼ (602)
畑とか (149)
覚え書き (8)
寄り合い議事録 (13)
あわ田んぼが出来るまで (1)
イベント情報 (90)
ぴーす (6)
あわの民の食卓 (9)
ネコどもイヌども (47)
あわ田んぼ定点観測 (61)
いきものいっぱい田んぼ (19)
リンク
あわ屋
AWAYA BLOG
いきものいっぱい田んぼブログ
龍神村のパンや「もんぺとくわ」
Real Life Enjoy Life
チェーンソーアート世界チャンピオン・ケイジの仕事記録
エイコのチェンソーアート日記
音楽日記
はなのポケット
打倒!和歌山南部!
カダラナゼル
ブッダゲストハウス口熊野
なごみさんの夢エプロン
HAYATE
ふんわりふわふわ
がしらのブログ
植松淳平
紀州ログの森広場
Link・森と水と人をつなぐ会
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
月別アーカイブ
2015年01月 (1)
2014年01月 (2)
2013年12月 (2)
2013年11月 (5)
2013年10月 (10)
2013年09月 (12)
2013年08月 (7)
2013年07月 (10)
2013年06月 (15)
2013年05月 (11)
2013年04月 (12)
2013年03月 (4)
2013年02月 (6)
2013年01月 (13)
2012年12月 (14)
2012年11月 (17)
2012年10月 (20)
2012年09月 (9)
2012年08月 (13)
2012年07月 (18)
2012年06月 (20)
2012年05月 (20)
2012年04月 (12)
2012年03月 (19)
2012年02月 (17)
2012年01月 (13)
2011年12月 (18)
2011年11月 (13)
2011年10月 (25)
2011年09月 (19)
2011年08月 (16)
2011年07月 (8)
2011年06月 (15)
2011年05月 (32)
2011年04月 (23)
2011年03月 (7)
2011年02月 (17)
2011年01月 (17)
2010年12月 (10)
2010年11月 (16)
2010年10月 (18)
2010年09月 (14)
2010年08月 (14)
2010年07月 (13)
2010年06月 (28)
2010年05月 (21)
2010年04月 (19)
2010年03月 (22)
2010年02月 (14)
2010年01月 (11)
2009年12月 (14)
2009年11月 (19)
2009年10月 (26)
2009年09月 (32)
2009年08月 (30)
2009年07月 (16)
2009年06月 (26)
2009年05月 (32)
2009年04月 (27)
2009年03月 (10)
2009年02月 (16)
2009年01月 (18)
2008年12月 (17)
2008年11月 (14)
2008年10月 (20)
2008年09月 (18)
2008年08月 (19)
2008年07月 (26)
2008年06月 (25)
2008年05月 (29)
2008年04月 (17)
2008年03月 (15)
2008年02月 (10)
2008年01月 (11)
2007年12月 (11)
2007年11月 (10)
2007年10月 (17)
2007年09月 (15)
2007年08月 (12)
2007年07月 (10)
2007年06月 (15)
2007年05月 (23)
2007年04月 (5)
2007年03月 (1)
2007年02月 (3)
最近のトラックバック
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
プロフィール
Author:あわ屋
田んぼ、未来、ハーモニー。 サウンドアートユニット”AWAYA/あわ屋”とその仲間たちによる、自然農田んぼ奮闘記。
メールフォーム
名前:
メール:
件名:
本文:
カウンター
あわ屋の田んぼ通信
AWAYA's biotic Farlm garden. サウンドアートユニット”AWAYA/あわ屋”の農ある生活
田植え続行中
今日はキドコロさんご夫妻が来て手伝って下さいました。
手植えなのでゆっくりですが、着々と田植え進行中です。
スポンサーサイト
【2012/05/30 23:29】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
定点観測
2012.5.29 下弦の月
17:49撮影
【2012/05/30 22:06】
|
あわ田んぼ定点観測
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
田んぼの生き物
不耕起田の草の間に隠れていたシュレーゲルアオガエル夫婦
こちらはヌマガエルの夫婦
水面に浮かぶヌマガエルの卵
水面に顔を出したトノサマガエル
オタマから変態したばかりのヤマアカガエルの子ガエル
こんなに小さいんです。
このアリンコの様な小さな虫は、オケラの幼虫です。
小さくてもオケラの形をしています。
【2012/05/29 22:17】
|
水の子供達
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
聴田祭2012 みんなで田植え!
プチ田のみなさん揃って田植え開始!
カメラマンの方々に囲まれて、まるでアイドル?
プチ田の次は今年から拡張した黒米田弐に餅米を植えました。
さらにお次は不耕起田に着手。
という訳でみなさんお疲れさま。今年も宜しく!
【2012/05/27 20:02】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
ヤマアカ天国
不耕起田の藻の上は、オタマジャクシから変態したばかりのヤマアカガエルにとって
格好の休憩場所のようです。
続々と上陸しはじめました。
泳ぐ子ガエル。まだしっぽがあります。
今年はこれまでにないくらいオタマジャクシがいっぱい!
足の踏み場もありません。
【2012/05/26 23:12】
|
水の子供達
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
チェーン除草中
一足お先に田植えを終えたテッシ田では、今年もチェーンによる除草を始めました。
着々と作業を進めるテッシ君であります。
【2012/05/25 23:09】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
田んぼの生き物
田植え中にタイコウチ見つけました。
こちらはガムシ。この辺りのガムシは大きいです。
苗箱を畦に一晩置いていたら、シュレーゲルアオガエルの卵が産みつけられていました。
卵のうの中でふ化したシュレーゲルのオタマジャクシ。
今年も生き物いっぱいの田んぼの季節がやってきました。
【2012/05/25 23:01】
|
水の子供達
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
餅米田の田植え
餅米田の田植えに取りかかることにしました。
いよいよ畑で育てた苗をとります。
見よ、元気そうな苗!
例年通り、コロコロ転がしながら手植えしていきます。
今年もおいしいお餅ができますように。
【2012/05/23 22:43】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
日食の日に
早朝、京都からやってきた友人達と日食鑑賞。
その後みんなで不耕起田の草取り。
なんだか充実の一日でした。
【2012/05/21 23:14】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
金環日食
2012.5.21 小満 朔の月 金環日食
5:40 撮影
7:26ごろ現れたリング!
【2012/05/21 18:35】
|
あわ田んぼ定点観測
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
田植え開始~
予定より少し早いですが、田植えの準備のできたテッシ田では
田植えがはじまりました。
今年から2カ所に増えたテッシ田ですが、大所帯でみるみる植えていきます。
そんなわけで、今年も無事田植えにとりかかくことが出来ました。
天に感謝!
【2012/05/20 20:19】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
田んぼの準備急ピッチ
お隣の田んぼで田植えが始まりました。
いよいよ田植えシーズンが始まりました。
お隣さんと共同で田んぼの周りに網を張っています。
田植えの準備が急ピッチです。
【2012/05/18 00:23】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
あちこち子ガエル
ぞくぞくとオタマから子ガエルに変身しているヤマアカガエル。
田んぼの畦ばかりでなく、畑に家の周りに・・・、
あちこち散らばって足の踏み場も無いくらいです。
体調は1センチくらい。
緑のゴムホースと比べれば大きさが分かると思います。
田んぼで生まれた子ガエル達は、少しずつ親ガエルの暮らす山の中へと帰っていきます。
また冬になったら帰っておいで~。
【2012/05/16 23:43】
|
水の子供達
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
今年もやります田植え祭り
皆様どうぞお越し下さいませ
【2012/05/10 00:00】
|
イベント情報
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
手乗りシュレーゲル
畑作業をしていたら、土の中からカエルがピョンと手の上に。
鷹匠ならぬカエル匠?
鳴き声も、体のグリーンも美しいシュレーゲルアオガエル。
この時期の田んぼの主役です。
アマガエルじゃないよ。
【2012/05/09 00:00】
|
水の子供達
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
スーパームーン
2012.5.6 望月(スーパームーン)
19:11撮影
【2012/05/06 00:14】
|
あわ田んぼ定点観測
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
イベント情報
ただいまイベント開催中。
一つ目は大阪の茶屋町画廊にて開催中の展覧会
「赤木正和 Real3D WORLD」にて音響担当として参加しています。
詳細ページはこちら>
もう一つは龍神村G.WORKSにて開催中の
「ねんいち展」にて楽曲とCDの展示を行なっています。
詳細ページはこちら>
さらに、来週末の5月12日より、紀の川市なかむら屋にて
AWAYA個展「めぐりの庭」を開催します。
詳細ページはこちら>
皆様ぜひお越し下さい。
【2012/05/05 19:51】
|
イベント情報
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
苗の様子
今年は思い切って畑苗代(畑に直接種を蒔いて苗を育てる方法)にしてみたけれど、なかなか順調です。
さて、田植えの準備もぼちぼち本腰を入れないと。。
【2012/05/05 14:13】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
こどもの日
2012.5.5 立夏
8:45撮影
【2012/05/05 14:12】
|
あわ田んぼ定点観測
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
あいかわらずウジャウジャなヤマアカガエルのオタマ達
でもよ~く見ると変化が。。
既に手足の生えたオタマ(っていうか子ガエルっていうか)もちらほら。
そろそろ子ガエルに変身しはじめました。
【2012/05/05 00:06】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
BLOG TOP
|
copyright © 2005 あわ屋の田んぼ通信 all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.