最近のコメント
tOmOkicHi:籾蒔き開始 (04/16)
とも:籾蒔き開始 (04/16)
tOmOkicHi:籾蒔き開始 (04/15)
しゅうちゃん:籾蒔き開始 (04/15)
トモキチ:ソーラーパネルを再利用 (02/02)
マツモト:ソーラーパネルを再利用 (01/31)
tOmOkicHi:みんなで防獣ネット (12/23)
あわ田んぼカメラ
携帯用QRコード
最近の記事
あわ田んぼ2014ダイジェスト (01/09)
ブログを引っ越しました。 (01/07)
新年明けましておめでとうございます (01/01)
収穫祭2-13 (12/28)
今年もヤマアカガエルがやって来た (12/10)
季節外れの稲刈り (11/12)
アオサギ (11/01)
ニンニクを植えました (11/01)
大物発見 (11/01)
プチ田稲刈り完了 (11/01)
カテゴリー
未分類 (134)
水の子供達 (182)
田んぼ (602)
畑とか (149)
覚え書き (8)
寄り合い議事録 (13)
あわ田んぼが出来るまで (1)
イベント情報 (90)
ぴーす (6)
あわの民の食卓 (9)
ネコどもイヌども (47)
あわ田んぼ定点観測 (61)
いきものいっぱい田んぼ (19)
リンク
あわ屋
AWAYA BLOG
いきものいっぱい田んぼブログ
龍神村のパンや「もんぺとくわ」
Real Life Enjoy Life
チェーンソーアート世界チャンピオン・ケイジの仕事記録
エイコのチェンソーアート日記
音楽日記
はなのポケット
打倒!和歌山南部!
カダラナゼル
ブッダゲストハウス口熊野
なごみさんの夢エプロン
HAYATE
ふんわりふわふわ
がしらのブログ
植松淳平
紀州ログの森広場
Link・森と水と人をつなぐ会
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
月別アーカイブ
2015年01月 (1)
2014年01月 (2)
2013年12月 (2)
2013年11月 (5)
2013年10月 (10)
2013年09月 (12)
2013年08月 (7)
2013年07月 (10)
2013年06月 (15)
2013年05月 (11)
2013年04月 (12)
2013年03月 (4)
2013年02月 (6)
2013年01月 (13)
2012年12月 (14)
2012年11月 (17)
2012年10月 (20)
2012年09月 (9)
2012年08月 (13)
2012年07月 (18)
2012年06月 (20)
2012年05月 (20)
2012年04月 (12)
2012年03月 (19)
2012年02月 (17)
2012年01月 (13)
2011年12月 (18)
2011年11月 (13)
2011年10月 (25)
2011年09月 (19)
2011年08月 (16)
2011年07月 (8)
2011年06月 (15)
2011年05月 (32)
2011年04月 (23)
2011年03月 (7)
2011年02月 (17)
2011年01月 (17)
2010年12月 (10)
2010年11月 (16)
2010年10月 (18)
2010年09月 (14)
2010年08月 (14)
2010年07月 (13)
2010年06月 (28)
2010年05月 (21)
2010年04月 (19)
2010年03月 (22)
2010年02月 (14)
2010年01月 (11)
2009年12月 (14)
2009年11月 (19)
2009年10月 (26)
2009年09月 (32)
2009年08月 (30)
2009年07月 (16)
2009年06月 (26)
2009年05月 (32)
2009年04月 (27)
2009年03月 (10)
2009年02月 (16)
2009年01月 (18)
2008年12月 (17)
2008年11月 (14)
2008年10月 (20)
2008年09月 (18)
2008年08月 (19)
2008年07月 (26)
2008年06月 (25)
2008年05月 (29)
2008年04月 (17)
2008年03月 (15)
2008年02月 (10)
2008年01月 (11)
2007年12月 (11)
2007年11月 (10)
2007年10月 (17)
2007年09月 (15)
2007年08月 (12)
2007年07月 (10)
2007年06月 (15)
2007年05月 (23)
2007年04月 (5)
2007年03月 (1)
2007年02月 (3)
最近のトラックバック
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
プロフィール
Author:あわ屋
田んぼ、未来、ハーモニー。 サウンドアートユニット”AWAYA/あわ屋”とその仲間たちによる、自然農田んぼ奮闘記。
メールフォーム
名前:
メール:
件名:
本文:
カウンター
あわ屋の田んぼ通信
AWAYA's biotic Farlm garden. サウンドアートユニット”AWAYA/あわ屋”の農ある生活
塩炊き祭りを開催します
来る11月23日〜24日、田んぼの真ん中で塩を炊きながらその火を囲って歌ったり食べたり語らったり・・・そんなお祭りを開催します。
詳しくはこちら↓をご覧下さい。
http://awayablog.jugem.jp/?eid=343
塩炊き会場となる田んぼ
スポンサーサイト
【2012/10/31 06:55】
|
イベント情報
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
定点観測
2012.10.28
【2012/10/28 06:44】
|
あわ田んぼ定点観測
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
脱穀開始〜
まずは一番始めに刈った(そして最も鹿に襲撃されている・・・)
ミネアサヒから脱穀開始!
これ以上鹿に食べられてなるものか、と、
この日ゆうさんは人間脱穀マシーンと化していました。
東京から再びうしこちゃん参上。
黒米の稲刈りもラストスパート。
ようやく今年の稲刈りが終了しました。
【2012/10/27 06:34】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(3)
黒米田の稲刈り開始
ようやく黒米田の稲刈りにこぎ着けました。
またしても寄って来るとらぞう。
だから遊んでるんじゃないよ〜。
毎晩田んぼの真ん中で行なう野焼き。これも鹿よけ対策の一つ。
今年は鹿に泣かされています。
【2012/10/21 21:39】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
田んぼと犬と猫と
犬のハチに鹿の見張り役に稲の前で陣取ってもらいます。
しっかり頼むよ〜
藁の下からこんにちは〜
稲刈りも猫には遊んでいるようにしか見えないようだ。
参加してるつもり?
【2012/10/20 21:21】
|
ネコどもイヌども
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
定点観測
2012.10.20
【2012/10/20 09:13】
|
あわ田んぼ定点観測
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
もち米田の稲刈り
ぼちぼち稲刈り続行中
今日は餅米田の稲刈りです。
ここは除草が出来ず、ただでさえ実りが良くなかったところに
鹿の食害でとほほな状態・・・。
それでもありがたいことにそれなりに収穫できました。
【2012/10/19 09:06】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
またしても鹿
天日干し中の稲が何者かに引きずり下ろされています!
(写真はテッシ田)
周りには足跡。
またしても鹿の仕業です。
う~む、困ったなぁ。
【2012/10/15 16:15】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
トヨサト田の稲刈り開始~
満を持して?トヨサト田の稲刈り開始。
今年のトヨサトはなかなか立派だぞ~!
どんどん刈っていくユウさん。
プチ田ではワタナベさんご一家が稲刈り中。
プチ田の稲刈りは終了しました。
【2012/10/14 16:12】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
定点観測
2012.10.13
【2012/10/13 16:10】
|
あわ田んぼ定点観測
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
布団の争奪戦
夜はずいぶん冷え込む様になり、布団の取り合いになる季節になりました。
【2012/10/11 17:37】
|
ネコどもイヌども
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
定点観測
2012.10.10
【2012/10/10 17:33】
|
あわ田んぼ定点観測
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
稲刈り続行中
さて、BIWAKOビエンナーレ会場から戻ってみると、田んぼでは
あわ田んぼチームによる稲刈り真っ最中。
こちらはテッシ田
アケビもたわわに実る季節ですね。
【2012/10/08 19:28】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
再び琵琶湖へ
現在開催中のBIWAKOビエンナーレのライブイベント出演の為再び滋賀入り。
またまたお寺でのライブ出演でした。
満員御礼ありがとうございます。
アート展示の方も好評いただいています。
AWAYAの作品「五次元風呂」は、おはよう朝日でも取り上げられました。
BIWAKOビエンナーレは11月4日まで開催中です。
http://www.energyfield.org/biwakobiennale/index.html
【2012/10/08 17:22】
|
イベント情報
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
定点観測
2012.10.3 稲刈り3日目の様子
【2012/10/03 21:03】
|
あわ田んぼ定点観測
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
稲刈り続行
今日も真澄君from京都に手伝ってもらいながらあわ屋田の稲刈り続行です。
まだ少し圃場がぬかるんでいるので、ビニールシートを敷いての作業です。
何故か参加したがるとらぞう。
手伝ってくれるんか?
というわけで真澄君の滞在は今日まで。
おかげで随分とはかどりました。
ありがとう、またね。
【2012/10/03 20:56】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
秋の蛙達
裏山で見つけたヤマアカガエルの成体。
今年の冬も田んぼに産卵にやってくるかな?
外灯の下に小さなヒキガエルが陣取っていました。
明かりに集まる虫がお目当てなんだろう。
ちいさくてもいっちょまえにヒキガエルです。
【2012/10/03 17:15】
|
水の子供達
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
今日も稲刈り
2012.10.2 稲刈り2日目の様子
だいぶ進みました。
【2012/10/02 21:15】
|
あわ田んぼ定点観測
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
稲刈り再開
台風17号も無事に去って、稲刈り再開です。
台風に備えて一旦下ろしていた天日干し中の稲を
再び干し直し。
そしてひたすら稲刈り。
京都から真澄君も参加してくれました。
【2012/10/01 09:28】
|
田んぼ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
台風一過の朝
2012.10.1 満月の翌朝。台風一過
【2012/10/01 09:24】
|
あわ田んぼ定点観測
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
BLOG TOP
|
copyright © 2005 あわ屋の田んぼ通信 all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.