fc2ブログ
最近のコメント



あわ田んぼカメラ



携帯用QRコード

QR



最近の記事



カテゴリー



リンク

このブログをリンクに追加する



月別アーカイブ



最近のトラックバック



ブログ内検索



RSSフィード



プロフィール

あわ屋

Author:あわ屋
田んぼ、未来、ハーモニー。 サウンドアートユニット”AWAYA/あわ屋”とその仲間たちによる、自然農田んぼ奮闘記。



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



カウンター



あわ屋の田んぼ通信
AWAYA's biotic Farlm garden.   サウンドアートユニット”AWAYA/あわ屋”の農ある生活

起こしちゃいました
積み上げていた藁をどかしてみると、中にトノサマガエルがうずくまっていました。
どうやら冬眠中だったみたい。
IMGP6459.jpg
お休みのところ失礼しましたw
スポンサーサイト



定点観測
2012.11.28

121128.jpg

定点観測
2012.11.27


121127.jpg

天地(アワ)の恵み 中辺路塩炊き祭り 無事終了
11月23日から24日にかけて、「天地(アワ)の恵み 中辺路塩炊き祭り」を
行ないました。

まずは村のお宮さんの前でオープニングセレモニー。
ピクチャ 9

塩炊き開始。村人も遠方からの人も、みんなで作るお祭りです。
IMGP6508.jpg

夜を徹して炊き続けます。
コンサートイベントも行いました。
561518_390267417718587_1747794220_n.jpg

翌朝、遂に塩が現れました。
526135_390513651027297_395736488_n.jpg

出来た塩をお宮さんへみんなで奉納。
IMGP6570.jpg

無事に奉納された出来立ての塩。
IMGP6566.jpg
この後みんなで塩を分け合ってお祭り終了。
いろいろと実りの多いお祭りとなりました。

お嫁さん募集中
村のメ〜物ヤギ ”わか”君。
寂しがりやさんなので、只今お嫁さん募集中だそう。
早く見つかるといいねぇ。
IMGP6451.jpg

定点観測
12.11.20 再び田んぼに水が溜まりました。

IMGP6446.jpg


滝尻祭り、無事終了しました。
11月18日、熊野古道滝尻王子にて催された
「第一回滝尻祭り」に出演しました。

天候にも恵まれ、美しい紅葉の下心地よく演奏させて頂きました。
CIMG1946_R.jpg

地元の獅子舞も登場。
IMGP6414.jpg
いきものいっぱい田んぼ始動〜!
来年からあわ田んぼが”いきものいっぱい田んぼプロジェクト”に参加することになりました。
いきものいっぱい田んぼのホームページ→http://www.ikitan.com
IMGP6390.jpg

今日は”いき田ん”のお二人がやってきて、藁きり&藁撒き作業をして下さいました。
もう来年の田んぼの準備が始まっています。
定点観測
12.11.15

121115.jpg

滝尻まつりに出演します
AWAYAライブ出演のお知らせです。
熊野古道の玄関口、滝尻王子。
昨年は台風12号により大きな被害を受けたこの場所で、今週末第一回滝尻祭りが開催されます。
紅葉の盛り、是非お立ち寄り下さい。

11月18日(日)
会場:中辺路町 滝尻王子前
AWAYA出演は13:00頃を予定しています。

 tikijiri2012

BIWAKOビエンナーレの様子
BIWAKOビエンナーレ2012展示作品とライブの動画を公開しました。
こちらをご覧下さい→
bbmov.jpg

今年の収穫完了〜!
延び延びになっていた脱穀作業がようやく完了〜!
121111.jpg
今年は鹿に泣かされましたが、それでもどうにか収穫できました。
天の恵みに感謝です。
定点観測
2012.11.10

121110.jpg

BIWAKOビエンナーレ無事終了
9月15日より開催されてきたBIWAKOビエンナーレ2012は
11月4日をもって終了いたしました。
たくさんのご来場、誠にありがとうございました。
BB2012フォトアルバムを観る→
IMGP6326.jpg

プチ田の脱穀など
マツモトさんご一家がやって来てプチ田の脱穀をしました。

まずは、ユウさんが足踏み脱穀機の使い方を伝授。
IMGP6251.jpg

着々と脱穀するマツモトさん。
IMGP6253.jpg

今日はいい天気で、気持ちのいい脱穀日和でした。
プチ田の後は黒米の脱穀も続行。
IMGP6254.jpg
というわけで、とりあえずすべての田んぼの脱穀が完了しました。
とはいえ、まだ足踏み脱穀機での作業が終わっただけ。
まだ、とうみによる風選など、新米が食べられる状態になるまでにはまだいくつか工程が残っています。。。
マコモの収穫
田んぼの一角で真菰を育てています。
IMGP6074makomo.jpg
真菰の根元にできたマコモダケ。

どっさり真菰を収穫してきたゆうさん。
IMGP6230.jpg

ずらり並んだマコモダケ!
まだまだあるよ。
IMGP6048_20121103004525.jpg

マコモダケを使った一品。
IMGP6147.jpg
ほんのり甘さと独特の食感がおいしい!
トヨサトの脱穀開始
再び天気が崩れる前に、そして鹿に襲われる前に
トヨサトの脱穀に着手!
IMGP6220.jpg
足踏み脱穀機もだいぶ手慣れて来ました。