fc2ブログ
最近のコメント



あわ田んぼカメラ



携帯用QRコード

QR



最近の記事



カテゴリー



リンク

このブログをリンクに追加する



月別アーカイブ



最近のトラックバック



ブログ内検索



RSSフィード



プロフィール

あわ屋

Author:あわ屋
田んぼ、未来、ハーモニー。 サウンドアートユニット”AWAYA/あわ屋”とその仲間たちによる、自然農田んぼ奮闘記。



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



カウンター



あわ屋の田んぼ通信
AWAYA's biotic Farlm garden.   サウンドアートユニット”AWAYA/あわ屋”の農ある生活

不耕起田どうする?
あわ屋田の右側は、田起こしも代掻きもしていない不耕起田。
不耕起田なんていうとかっこ良さげだが、
要するに放ったらかし。草抜きもせず。
不耕起栽培のお師匠ユソーさん曰く、
「初めの5年くらいはろくに収穫できないよ」とのことなので、
ある程度覚悟はしているのだけど、
まったく実らないのに田植えをするのも、なんだかなぁ。
特にイヌビエが問題。こいつが茂るとすっかりイヌビエ畑になってしまう・・・。
しかもすでにしっかり根を張っているイヌビエは、簡単には抜けない。
悩んだあげく、イヌビエを見つけては足で踏みつけて泥に埋める作戦を試みる。
080528hie.jpg


不耕起なので、土もそれほど柔らかくはないので、
少々踏んだくらいでは埋まらない。
そしてこの広さだ・・・。
080528hie2.jpg

ここのイヌビエ全部踏み終わった頃には、つま先が血豆だらけになりそう(既になりかけ)。
だいたいこんなことやって効果があるのか?
んでもって田植えシーズン中に終わるのか??
ちょっとめげそうです。
スポンサーサイト



この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://awatanbo.blog93.fc2.com/tb.php/203-100a03e8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)