fc2ブログ
最近のコメント



あわ田んぼカメラ



携帯用QRコード

QR



最近の記事



カテゴリー



リンク

このブログをリンクに追加する



月別アーカイブ



最近のトラックバック



ブログ内検索



RSSフィード



プロフィール

あわ屋

Author:あわ屋
田んぼ、未来、ハーモニー。 サウンドアートユニット”AWAYA/あわ屋”とその仲間たちによる、自然農田んぼ奮闘記。



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



カウンター



あわ屋の田んぼ通信
AWAYA's biotic Farlm garden.   サウンドアートユニット”AWAYA/あわ屋”の農ある生活

第一回寄り合い
北岡さん家にて第一回あわ田んぼ寄り合い開催。
主に電柵の設置について、種もみ・苗の準備について話し合う。
だんだん具体的になってきたゾ。
yoriai.jpg


寄り合い議事録

*場所:北岡邸のオンドル部屋
*時間:午後15:00~
*参加者:北岡ご夫妻
      あわ屋の二人
      みかん茶屋コージさん
      土塗りまさるさんと息子
      土山家のトオルさん

*議題
 1.電柵の設置について
 2.種籾・苗の準備
 3.田植えまでのスケジュール



1. 電柵の設置について

敷地周囲(約3km)を電柵2段/支柱3m間隔で設置した場合の費用

□電柵本体(サンダーボルト強力型電気柵) ¥56,700-
□アルミ電柵線(6000m) ¥6,200(500m)x 12=¥74,400-
□碍子(2000コ) ¥7,800(100コ)x 20=¥156,000-
□支柱(1000本) ハウスのパイプ、竹、などかき集めて ¥0-

合計¥287,100-
補助金(半額)申請後 ¥143,550- / 5家族=¥28,710-

1家族→¥28,710-の負担!!

これでは、あまりに負担が多いので、対策として、

?敷地周囲全部ではなく、側道手前の田んぼ周囲だけを電柵で囲み、
山側はネットやトタン等で守る→あわ屋が再計測。
?資材調達を工夫してもっと安く仕入れる。
ネットで探す、知人にあたる、リサイクル品を利用するなど、
各自探しておく。4月に入ってから情報を持ち寄り、具体的に決める。




2. 種籾・苗の準備

田んぼの割り当てと苗の枚数(たぶん…)

上左から 
1)みかん茶屋田(3枚)
2)北岡モチ田(2枚)
3)北岡モチ田(3枚)
4)土山田(1枚)
5)あわ屋田(14枚)
6)土山田(6枚)
7)土塗りまさる田(10枚)


種籾・苗の準備

上記、1)5)6)7)の計33枚分の準備をする。

品種:キヌ光

□苗   ¥1,100-/1枚
□種籾  ¥900~1,000-/1kg(→約5枚分)
□土   ¥808/20kg(→約4.5枚分)
 
半分は苗立てから、半分は苗を購入する。
(もう種籾がない場合は、全て苗を購入する→農協に問い合わせ要

*2)3)は皆で北岡さんと一緒にもち米を作る!
*4)は土山家が北岡さんからもらった黒米を作る。



3. 田植えまでのスケジュール

4/21(土) 種籾準備
  60度のお湯に10分つける(父ちゃんの出汁だと尚良)
  ↓
  水つけx5日(積算20度でぷちっと発芽)

4/26(土) 種まき x20日間、毎日水換え

5/17(木)~18(金) 代掻き&畦作り/ 電柵・ネットなどの設置

代掻きとは、田んぼに水を入れて、田起こし(田んぼを泥状にする)、田んぼの表面をつるんつるんの水平にすること。
あわ屋→5/17までに、田んぼに水を入れておく。

5/24(木)~25(金) 田植え 
  



以上

何かもれている点があれば、書き込みよろしうにお願いします~。
yu@あわ屋

スポンサーサイト



この記事に対するコメント

種籾を水につけて発芽するのは積算20度ではなくて100度では無かったかな??
20度×5日=100度で発芽
【2007/03/28 13:16】 URL | Tomokichi@AWAYA #- [ 編集]


おっと(ΘoΘ;)間違ってるね。失礼!
【2007/03/28 14:04】 URL | yu@awaya #- [ 編集]


どうも。こないだはお疲れさんでした。これからどうぞよろしくお願いします。
近所のおいやんらに少し聞いてみたんですが、この辺のおいやんはまだまだ現役でバリバリやってる人が多くて、なかなか余ってる資材がないようです。もう少し範囲を広げて知り合いに当たってみます。電柵一式は、コメリで見た方がこないだの見積もりよりほんの少し安かったです。それでも高いけどなぁ・・・
【2007/03/29 23:37】 URL | トオル #- [ 編集]


>トオルさん
どうも、ご報告ありがとうございます!
そうですかぁ、たしかにみなさんお元気ですもんねぇ・・・(笑。
電柵の距離、今週末にでも計り直してみます。ぐっと短くなっていることを期待しつつ・・・。
トタンはどのくらいありそうですか?
また教えてください。ではでは。
【2007/03/30 13:19】 URL | Tomokichi@あわ屋 #- [ 編集]

種籾ありました。
本日発注しました。

種籾:3kg
土:20kgx4
箱苗:18枚

きっちり33枚分です。も少し余裕見た方が良かったかな?

お金の詳細は、また後ほどお知らせします〜。

苗班より
【2007/03/30 15:16】 URL | yu@awaya #- [ 編集]


電柵の距離、先週末計る予定でしたが結局出来ませんでした。(遅れてたジャガイモの植え付けしてたら日が暮れちゃいまして・・・)
また計ったらお知らせします。
【2007/04/02 18:59】 URL | Tomokichi@AWAYA #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://awatanbo.blog93.fc2.com/tb.php/4-8922fa81
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)