fc2ブログ
最近のコメント



あわ田んぼカメラ



携帯用QRコード

QR



最近の記事



カテゴリー



リンク

このブログをリンクに追加する



月別アーカイブ



最近のトラックバック



ブログ内検索



RSSフィード



プロフィール

あわ屋

Author:あわ屋
田んぼ、未来、ハーモニー。 サウンドアートユニット”AWAYA/あわ屋”とその仲間たちによる、自然農田んぼ奮闘記。



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



カウンター



あわ屋の田んぼ通信
AWAYA's biotic Farlm garden.   サウンドアートユニット”AWAYA/あわ屋”の農ある生活

残念な畦豆
たくさん実っていたので楽しみにしていた畦豆ですが、
日に日に見るも無惨な姿になっていったのであります。
091029mame.jpg
原因は猿と鹿。
猿は豆の鞘をていねいに剥いて食べているようで、
鹿は鞘ごと食べているようだ。
まぁそんなことはどうでもいいけど…。
091029mame2.jpg
あ~あ、こんなことなら枝豆のうちに食べておけばよかったかなぁ?

ところで“こんにゃくいも”というものを掘ってみた。
091029konyaku.jpg
まだ小さいのかな?初めてなのでよく分かりません。

畑ではジャガイモの花が咲いています。
091029jyaga.jpg
これは淡路島の知り合いから頂いた赤いジャガイモを植えてみたもの。
イモが赤いと、花も赤いのかな?
なかなかきれいです。

T
スポンサーサイト




この記事に対するコメント

こんばんわぁ
豆さん>いやぁ、見るも無残な姿になっちゃいましたね(>_<)
     やはり、食べれるときに食べておいた方がいいみたいですね!

こんにゃく芋>聞いた話だと、1年物(最初の年)は全て貯蔵して、
         来年の種イモへ。 2年物から食べれるみたいです。
         ほんで、大きい物や小さい物を「こんにゃく」へ。
         程良い大きさの物は、種イモ行きと聞いたような??

馬鈴薯>赤玉はシチューが最高ですよ( ゜∀゜)♪
      うちのは、メークインでもたまに赤い花を咲かせてます!

ではでは、また今度( ゜∀゜)oノノ゜ 
【2009/10/31 02:09】 URL | しゅうちゃん #- [ 編集]


豆、全滅ってわけではないんですが、かなり残念な結果になってしまいました。
今年はお猿の出没が多いです・・・。

こんにゃく、ここに越して来る前から元々植わっていたものなので、何年ものなのか不明なんです。
しかも地表に出ていた茎が既に枯れてしまったために、どこに植わっているのかも不明。
写真のはたまたま発掘に成功した代物です(笑。

赤玉ジャガイモのシチューですか、おいしそうですね!
メークインでも赤い花が咲く事があるんですね。
いろいろありがとうございます。
【2009/10/31 20:21】 URL | tOmOkicHi #- [ 編集]


今日は、お邪魔します。
いたるところで獣害の話を耳にしますが、大豆の食害はアライグマのような気がしますが
どうでしょうか。私ともう一人の方とでアライグマの親一匹と子供6匹を籠で5匹犬が2匹
最近捕えました。アライグマは、きゅうりや、とうもろこし等菜食のようですが宜しければ
籠あります。
コンニャクは4年でトウや花が咲いて消えてしまいますので3、4年で掘ります。
肥料や稲藁、籾殻はやると絶えるので厳禁、落ち葉が最高の肥料で私は大きなカブに
箸等で印を付けときカラが消えてから掘って芽をかいて影干しをします。
小さいのはそのまま畑に掘らずにおいています。
【2009/11/01 16:42】 URL | hayate #- [ 編集]


>hayateさん
書き込みありがとうございます。
アライグマですか〜。
猿と鹿は目撃しているので、間違いないと思いますが、
確かに通りアライグマも加わっている可能性はあるかもしれませんね。
実際に捕獲してるんですね!
【2009/11/03 00:53】 URL | tOmOkicHi #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://awatanbo.blog93.fc2.com/tb.php/600-76d65145
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)