fc2ブログ
最近のコメント



あわ田んぼカメラ



携帯用QRコード

QR



最近の記事



カテゴリー



リンク

このブログをリンクに追加する



月別アーカイブ



最近のトラックバック



ブログ内検索



RSSフィード



プロフィール

あわ屋

Author:あわ屋
田んぼ、未来、ハーモニー。 サウンドアートユニット”AWAYA/あわ屋”とその仲間たちによる、自然農田んぼ奮闘記。



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



カウンター



あわ屋の田んぼ通信
AWAYA's biotic Farlm garden.   サウンドアートユニット”AWAYA/あわ屋”の農ある生活

獣害対策
稲達の穂が出始め、イノシシや鹿などの動きも慌ただしくなってきました。
大切な稲を守るためにどうしてもしなくてはならない作業、獣害対策です。

朝早くから大勢のメンバーに集まって頂き、みんなで電柵
(電気ショックでイノシシ等から守る柵)の設置や、
防獣網、フェンスやトタンなどの設置作業を行いました。
100816densaku2.jpg
電柵は雑草等が絡むと効果が薄くなるので、まず草刈りから始めます。

100816densaku1.jpg
昨年設置した電柵も、1年経つとあちこち切れたりポールが錆びて折れたりするので
切れた箇所を確認して修復します。

100816densaku3.jpg
電柵だけでは防ぎきれない場所は、網やフェンスなども設置します。

今日はかんかん照りの猛暑、今年は例年にも増して念入りな対策を行ったので
朝から始めて日暮れ近くまで、丸一日炎天下での作業となりました。
まだ少しやり残したことがあるのですが、とりあえず今日の所はここまで。
いやはいや皆様お疲れ様でした~。

修復した電柵
100816densaku5.jpg

新たに設置した網
100816densaku7.jpg

新たに設置したフェンス
100816densaku8.jpg

修復したトタン
100816densaku6.jpg

山の獣達と共に生きることは、なかなか大変です。。

T
スポンサーサイト




この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://awatanbo.blog93.fc2.com/tb.php/774-8b11b585
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)