fc2ブログ
最近のコメント



あわ田んぼカメラ



携帯用QRコード

QR



最近の記事



カテゴリー



リンク

このブログをリンクに追加する



月別アーカイブ



最近のトラックバック



ブログ内検索



RSSフィード



プロフィール

あわ屋

Author:あわ屋
田んぼ、未来、ハーモニー。 サウンドアートユニット”AWAYA/あわ屋”とその仲間たちによる、自然農田んぼ奮闘記。



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



カウンター



あわ屋の田んぼ通信
AWAYA's biotic Farlm garden.   サウンドアートユニット”AWAYA/あわ屋”の農ある生活

たねの交換会に行ってきました
今日は米市農園さんで行われた”たねの交換会”に参加してきました。
100822komeiti.jpg

さっそく参加者みんなで自己紹介。
ウチの畑でもお世話になっている無農薬・無化学肥料のたねの店”たねの森”の紙さんもいらしてました。
100822kami.jpg

そしてやおら始まった種の交換会。
それにしても全国から思った以上にたくさんの方が参加されていて(70名ぐらい?)ちょっとびっくり。
関心の高さが伺えます。
100822tane1.jpg
100822tane2.jpg

少しばかりですが、ウチの畑で採れた種も持参しました。
100822yu.jpg

いろんな種が一同に介していて面白かったです。
100822tane3.jpg

表ではバーベキューの準備が。
100822bbq.jpg

みんなでわいわいおしゃべりしながら楽しい時間が過ぎて、
100822bbq2.jpg
気付けばどっぷり日が暮れていました。
100822moon.jpg
こうして少しでも自家採取の種の輪に参加出来た事が嬉しかったです。
種といっしょに、いろんな方々との意見交換もできて、とてもいいイベントだと思いました。

T
スポンサーサイト




この記事に対するコメント

すごいイベントイだね〜
ぜひ面白そうです参加したいなぁ〜と思いました
面白そうな種ありましたか?
【2010/08/23 21:57】 URL | うえじゅん #- [ 編集]


とにもかくにも、参加されていた皆さんの”種はみんなのもの”精神に心温まりました。
自分達で種を守り、伝えて行くコトの大切さを分かち合える、とっても素敵な時間でした。
ここ紀南でも、「種の交換会」が出来たらいいですね。そうして、在来種や固定種の野菜を
自然農で育てる人が増えて、繋がって...まずは、身近な所で寄り合い的にやりますかね〜。

写真にある、”黒いポップコーン”の種、少し頂きましたよ。



【2010/08/23 22:41】 URL | yU@AWAYA #- [ 編集]


雨が欲しい今日この頃です。
色んな種があってわくわくドキドキの興味ありありです

黒いポップコーンは要チェックですね!
【2010/08/26 19:56】 URL | しゅうちゃん #- [ 編集]


>しゅうちゃんさん
コメントありがとうございます。
種って本当にいろいろあって、見ているだけでワクワクしますね。
このいろんな種類の”種”を守っていくことも、自家採取ならではの大切なことなんだと思います。
【2010/08/29 23:44】 URL | tOmOkicHi #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://awatanbo.blog93.fc2.com/tb.php/777-4710ba9d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)