fc2ブログ
最近のコメント



あわ田んぼカメラ



携帯用QRコード

QR



最近の記事



カテゴリー



リンク

このブログをリンクに追加する



月別アーカイブ



最近のトラックバック



ブログ内検索



RSSフィード



プロフィール

あわ屋

Author:あわ屋
田んぼ、未来、ハーモニー。 サウンドアートユニット”AWAYA/あわ屋”とその仲間たちによる、自然農田んぼ奮闘記。



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



カウンター



あわ屋の田んぼ通信
AWAYA's biotic Farlm garden.   サウンドアートユニット”AWAYA/あわ屋”の農ある生活

いちいがしの会植樹に参加しました
熊野の森ネットワークいちいがしの会さん主催の定例植樹作業に参加してきました。
110306sora2.jpg


全国から経験者・未経験者、老若男女問わずたくさんの方々がお集り下さいました。
110306syugou.jpg

今回の植樹地は、昨年てんつくマン御一行が植樹したのと同じ上富田生馬下谷を
更に奥地に分け入ったところ。
110306syugou2.jpg
あれから一年、あの時植えた苗木は元気にやっているでしようか?

昨年てんつくマン御一行が植えた苗木です。
ちゃんと伸びてましたよ!
110306cyubu.jpg
これは獣害除けのヘキサチューブを被せていた苗木。
こんな風にチューブの上まで枝が伸びているものもありました。

110306takepot2.jpg
これは竹筒に種のどんぐりを仕込んで埋めた通称”竹ポット”。
結構ちゃんと芽が出ています!

さて、さらに山頂目指して分け入って、早速植樹作業開始です。
苗木を運ぶのも一苦労。
110306sagyo.jpg

この辺りはカラスワサビやタラ、イバラなどのトゲだらけの植物が密生していて
なかなか危険な地帯なのでした。
110306toge.jpg
これでも前もって人が入れるようにボランティアの方々がかなり整備して
頂いてあったおかげで、どうにかみんなが入れるようになっているのでした。
皆さんのご苦労に感謝!
110306syugou3.jpg

トゲ植物をかき分けて、岩だらけの斜面にどうにか手頃な場所を見つけて
苗木を植える為の穴を掘ります。
110306syugou5.jpg

掘った穴に苗木をそっと植えて土を埋め直し、植樹完了。
110306syugou4.jpg
元気に育つんだぞ~。

穴堀りをしていたら見つけたカブトムシの幼虫。
110306youtyu.jpg
ここがもっと昔のような広葉樹林として蘇ったら、
もっともっとたくさんの生き物達が暮らせるようになることでしょう。

T
スポンサーサイト



この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://awatanbo.blog93.fc2.com/tb.php/886-3432b903
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)