記事の投稿からかなり遅れてのコメントでごめんなさい!
このときの体験、ブログにアップしてくれてはったんですね!
今気がつきました。遅ればせながらですが…
ぜひぜひ、近くに行くときはまた見に行ってみて下さい!
ガードレールに「きらめ樹間伐実施中」(だったかな?)の看板もつけてくれてます^^
ところで先月末には、奈良で初めてきらめ樹を体験した森で、昨年皮を剥いた木の伐採を体験してきました。(なっちゃん、こうじ君、健ちゃんも一緒に…)チェーンソーも生まれて初めて使いましたよ!
長さ2メートルずつぐらいの丸太に切って運び出しました。
1人でも運べるけど、2人だったらさらに余裕で運べる重さでしたよ。
【2011/11/07 03:05】
URL | みな #Ff33amw6 [ 編集]
この龍神の杉も、皮を剥いたものは早くも枯れてきているそうですね。
また近くに寄ったら見てみます。
伐採の体験もしたんですね。たくましい!
でもチェーンソー作業にはくれぐれも気を付けて下さい。
【2011/11/09 00:04】
URL | tOmOkicHi #- [ 編集]
そうそうこう教えてくれましたよ。 外側を手放せばっていうか、自然の木は自然に皮にひびがはいり、自然を信頼して手放している。
だから、あなたも不要な価値観を私を信頼して手放して御覧なさい。って感じで。
私の守護霊様は、こういったんですけどね、ほにゃららを手放せば次へ進めるのですよって。
このほにゃららが本当に本当に本当に本当にほんと~~~~~~~~~~に思い出せないんです(笑)
やっぱり人間は知恵を使わなきゃね♪
【2012/02/04 02:48】
URL | ひろこ #- [ 編集]
|